ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとう

お礼日時:10/13 7:50

その他の回答(21件)

母をたずねて三千里…オープニングだけでも見てほしい。宮崎駿オープニング監督ってだけではなく(動き回らないから)全原画を1人でこなし。撮影指示に背景はレイアウトで具体的に指示と純度100%の宮崎アニメといえる 映画銀河鉄道999。不朽の名作色々な思いが馳せられる作品。少しぶっちゃけると脚本の石森史郎さんは原作漫画が使いものにならないと判断して制作に自由にしてもいいか?と尋ねたら「OK」ってことから銀河鉄道の夜などを下敷きにする。すると公開時に総設定・松本零士とクレジットがでている石森さんはのけぞったらしい 銀河旋風ブライガーのオープニングアニメ。アニメの空間づくりは自由であるべきだと一石を投じた作品 この3つを挙げるかな

科学忍者隊ガッチャマン(リアルタイム視聴は続編でした) 勇者ライディーン(このカルタを欲しがった記憶) マジンガーZ(超合金が近くの店にあった記憶) ダンガードA(なんとなく見てた記憶) ダーティペア(うきうくわくわく) 宇宙船サジタリウス(夢光年は影山さんの名バラード) 樫の木モック(ばったもんのピノキオ) ポールのミラクル大作戦(今でいう異世界転移もの) コンバトラーV(水木のアニキの歌も良かった) 機動戦士ガンダム(やっぱ外せない) まんが日本昔ばなし(なんだかんだ見ていた) GUGUガンモ(えらいこっちゃ何のこっちゃ) 花の子ルンルン(時々見てた) およねこぶーニャン(神谷明さん) まいっちんぐマチ子先生(千葉繁さん演じる山形先生の印象が深い) とんがり帽子のメモル(令和にリメイクしてもいいかも) 北斗の拳(オープニングも印象深い) きまぐれオレンジロード(これもジャンプ作品でしたね) まだまだありますが、記しきれません。