回答(9件)

その人の生き方なので自由でいいと思う。そのうち願望が芽生えるかもしれないので放っておきましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「入る」とは、入会のことですね。 おカネの無駄、と思います。 結婚願望は今のところないけど、いい人が現れたら 結婚も考える・・というスタンスの女性はいます。 女性の場合、会費が無料のうえ「男性に成婚料を 払ってもらいたい」という条件をつけることも 可能なので、金銭的な負担は無くて済みます。 (成婚料の中に会費が上乗せされているとか)

結婚相談所に寄付でもしたいんじゃないかな? 稀に結婚相談所の経営者の知り合いのため付き合いで入ってるだけの人もいます。

結婚相談所で婚活してた男です。 実際にそういう女性いました。 女性「私は交際に進んでも結婚はしない」 私「じゃあなんで結婚相談所に入会したの?」 女性「結婚相談所がどういう世界か知りたかった」 私「それだけで高い費用払って入会したの?」 女性「お試し入会で入会費と月会費は無料だから入会した」 私「自分は結婚に繋げたいから来たのに、相手に失礼だと思わないの?」 女性「だって結婚相談所がどういうものか気になってたんだからしょうがないじゃない」 私「もしかして彼氏がいるんじゃない?」 女性「貴方には関係ないじゃないの」 私「・・・・・・」 このままお見合いする意味もないのでそのまま帰りました。当然お断りなんですが相談所から連絡ありました。 相談所「相手からお断りの連絡来たけど、〇〇君←私 にハラスメントを受けたと相手が怒ってるけど」 私「は?むしろこっちが被害者なんですけど」 相談所「彼氏の有無を聞いたり怒って勝手に帰ってお茶代も払わなかったと言ってたけど」 私「それは合ってるけど結婚する気も無い人とお見合いする必要無いですよね。もちろん自分のお茶代は払ったけど時間と費用を無駄にされたのはこっちなんだけど」 相談所「それは○○君の気持ちであって、我々は入会希望するなら結婚願望あると当然思うからそんな所まで調べられない」 私「じゃあ今後は調べてから紹介して下さい。あとこっちが被害者だと思ってるからこちらからは謝罪しません」 その後相談所からは一切紹介されることは無くて事務連絡のみになりました。結果的にこちらから申し込んだ女性とご縁があって結婚しましたが、相談所は何もしていないのに「良かったね~」と心がこもってない言葉でモヤモヤしました。 長文になってしまい申し訳ございませんが、結婚する気も無い女性は結婚相談所に入会しないで欲しいし結婚相談所側が婚活させないよう排除して欲しいです。

ふわふわした気持ちで「良い人がいたら」くらいでやってるみたいです。それならアプリで良いのにアプリは嘘が多いから嫌とのことです。 良い人がいたらというスタンスだとしても相談所なのですから相手がいる以上真剣に向き合い真摯な対応をすべきだし、そう言う人に限って自分から断らず、ずるずると相手をキープして自分に付き合わせるらしいのでタチが悪いです。要は相手を自分の都合に巻き込んでも申し訳ないと思わない迷惑な人間なんです。 自分の気持ちを確かめる時間を最優先させる。 あなたはきちんと相手に自分の意見を言えて素晴らしいですね。こっちがハラスメントならそっちは結婚詐欺じゃないですか。 相談所もあなたばかりに非があるというのは差別的ですね。あとその後の対応…サポートの料金払ってるのに…これじゃお見合いで何かあっても何も言えないですね

制度的には入れるし会社的にはお金さえ払ってくれればいいんだろうけど、他の会員からしたら迷惑でしかないので絶対にやめてほしいです。