スパイダーマンOPでPGnomiさんより最初にコメントしていた人の再現をしてみたのですが、その人と同じ人かわかりません。 返答したときのコメントも覚えているのですが、どうも「田中秀幸さんだったか忘れましたが」が心の中で判定してて・・・でもその時は日本語版本編を見てから書いたんじゃないので分かりません。もしかしたら、「誰がパーカー役を担当していたか覚えていませんが」じゃない可能性もあり、「私が見てたのは森川智之版でしたが、旧吹き替えは2回目のときは分かりませんが、初代は富山敬さん。」と言ってたかもしれないのですが、田中秀幸さんだったことは当時はWikipediaに載って無かったし、でも富山敬って必ずその名前出てたと思います。 アイカツ!見てる年に書いて消えた人(まだ無かったと思うし)ではないので、2017年に亡くなった親父もその頃は生きてて元気でその時の人のことも言いましたから、 コードギアス反逆のルルーシュR2を放送してる時期にそのコメントしてる人に反応して消えたって記憶は間違ってないと思うのです。そのことで怒ってる親父の姿も母は観てるはずですから。 こちらは新吹替版の放送から6年後もしくは5年後か4年後が経過したときにその人がコメントしたと判断しています。 なので、確かにあっただろうと思ってる方はいるはずです。 普通、緒方賢一さんが1967年アニメ版のミステリオだったことを分かる方がいるはずなのに誰もいないのが変です。 少なくとも、加藤清三さんじゃないか?という方はいないでしょう。 ドクターオクトパスのことを考えてみてください。自分が見てたハルクのドクオックは最初は名前が違ってましたが、名前が分かりませんので声優すら答えられません。 南利明さんが悪魔博士のほかにドクターオクトパスでも名古屋弁を使って担当した(これは故・作家の人も言ってた) 田中康郎・・・さんがドクターオクトパスことタコハチ博士で悪役を担当した 島香裕・・・1994年版より前に担当していたとしか思えない人はいる(あの年に放送してないとしたら、江川大輔の出演年が大幅にずれて誤情報になりうるだろう) 最初は1994年制作アニメ版の第1話を途中で1967年制作アニメ版の第1話をAパートだけで見てるということでしたので、放送当時の録画をまだお持ちの方がYoutubeにクリップとして投稿してくださればこっちも苦労しません。 「勘違いじゃないか?」や「マンデラか?」というコメントは凄く気に入らないのですが(その方がブロックしてたらバチあたりそう!!!!!!!((´∀`))ケラケラ)、 「見てました」というコメントをくださるだけでも十分に有難いです。 あの吹き替えはレイ・エリスのBGMを使ってるはずなんです。