回答受付が終了しました

パズドラのログインスタンプが10時からなのはどういう意味があるんだと思いますか? 10時以降にログインしてほしいってことなのかなあ??

回答(3件)

コラボ開始が10時からなのでガチャなどあるログインスタンプも10時からにしないと、スタンプだけ早いと始まってもいないのにキャラ1体だけ獲得できるということになります 質問者の言う他のゲームは分かりませんが、コラボ開始前から貰えるのは石とか無料ガチャ券とかのアイテムでは?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

間接的な要因としては0時や4時だと運営が対応出来ないトラブルが起きた際に苦労するので社員などが出勤済みの時間にガチャを移動させた経緯があるので多分それが絡んでいるのかと。 昔のパズドラは一部新規や復刻のガチャは0時(24時)から日付変更と共に始まっていました。 しかし過去にとあるガチャでのトラブルで痛い目を見ているので0時開始では時間外労働になるのを嫌ったのか、トラブルが起きても社員が対応出来るように開始時間を朝の10時辺りに変更してきたんです。 その影響でログボやらガチャの終了や開始が朝の10時を境に切り替えられがちになってます。 ですから10時以降にログインしてほしいというより、0時(24時)開始でサーバーダウンやら、排出されたキャラのミス実装などが出てしまった時の対応を夜中にやりたくないので社員が常駐していて当然な朝10時の時間に設定してる感じです。 当時は課金者を中心に起きている人も多く、24時になった瞬間にみんなでガチャをぶん回して大当たりやら爆死やらを24~25時くらいに共有したり、生配信でガチャ動画を出してる人も結構いました。 そこでトラブルが起きても夢の中にいる運営の方々は即座に反応出来ず、夜勤で常駐している人がトラブル対応にあたり、本当にマズいトラブルの場合は関係者を叩き起こして夜中に出勤してもらいトラブルの対応をしてもらう形になります。 ガンホーはホワイト企業を謳っているので営業時間外での対応は極力したくないという考えがあるのかもね。

イベントが10時からなのでそこから24時間おきにという感じだと思う。 0時〜とかだったら0時更新だし。