1.クレジットカードの支払いメールや、確認メール、どうしたら騙されなくなりますか…? 2.一度不正検知が反応すると、カードを変えないといけないので、カードが使えなくなりますが、カードが使えた時に購入したチケットや物の代金は引き落とし出来るのですか?(私の場合はローチケの引き落としがこの10日に来ます。) 3.引き落としできなかったとして、後日、支払いの振り込み用紙はきますか? 今回は不正検知が10月1日に出て、昨日までは普通に使用できています。 クレジットカード(dカード)の不正利用検知が反応してカードが使えなくなりました。 実はもう2.3ヶ月に一度は反応していて、その度にdカードに電話して新しいカードに変えているので嫌になります。dカードの電話も繋がらないし、何時間も待たされるし、仕事の時は電話すらできない、来たとしても出られないことも… 毎度騙される私も嫌になります。メールで支払いが出来なかったと(私が登録しているサブスクや購入したAmazonなど)来ます。大体いつも購入や更新したタイミングで来るので、支払わないとってクレジットカードの情報を入れてしまい、読み込みが遅かったり、トンチンカンなメールアドレスから来るメールなのを後から確認して、あぁ…やらかした…となるパターンが多いです… 一度不正検知が反応すると、もうカードが使えないので、カードが使えた時に購入したチケットや物の代金は引き落とし出来るのか…毎度心配になりますし…
クレジットカード・93閲覧