実家の押し入れに古い日本刀があります。警察署の登録書もあります。亡くなった祖父が、今から70年ほど前に買った物らしいですが、刀自体が何年前ぐらいの物かは不明です。価値ってあるでしょうか? もし売るならばどういう所に持って行けばいいんでしょうか?

補足

登録証にある情報だと、長さ70cm 反り1.7cm 目くぎ穴1個 銘文なし 年月日の箇所は昭和何年の部分が水で濡れて滲んで読み取りできません

伝統文化、伝統芸能 | 趣味105閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

登録証があるのでしたら問題なく売買できます。 価値については御刀の状態や銘文などを見ないと分かりませんね。 売るのでしたら刀剣商や古物商で売れますが、安く買いたたかれます。 基本的に買値の1/3~1/4程度でしか売れないです。 私はヤフオクで売りましたね。

警察署の登録書…教育委員会の登録証ですが 登録証が付いたものですから無価値な訳はありません。 何らかの価値はあります。 この手の質問には 登録証に記載の内容を書かなければ、まともな回答は期待できません。 ご祖父さんの所有物なので 亡くなられた際の財産分与での所有者の変更は大丈夫ですかね? お孫さんの貴方が 勝手に売り飛ばして 親族間で揉めなければ良いのですが。 売るなら その辺の古物商や刀剣商ですが、素人は買い叩かれ、物によれば 買ってくれない場合もあります。