• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • 数学

回答受付終了まであと2日

can********

can********さん

2025/10/7 3:01

00回答

お尋ねします。 『AI入門講座』p.187:1行目の「AIスコアリング」は、「AIスコアレンディング」が正しいのでは?

数学・17閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

数学

g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1)として、 g(z)の積分 と (z-π/2)^(n+2)g(z)の微分 が 一致すると言われたのですが、どうか一致する事を過程の計算を踏まえて教えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

0
10/12 23:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • ニューアクションフロンティアと、黄チャなら、どっちの方が難しいですか?

    0
    10/5 22:02
  • 次の計算問題について、計算式込みでご回答いただきたいです。 ※記載の数値以外の変動は発生しないものとする。 某日。本日は、Bラインの「八目あんかけ焼きそば」の生産最終日で、そのあと切り替えてリニューアル品の生産を行います。 前日までの平均歩留は、10,800cs(259,200pac)生産した際に、69,000m(69巻)のピロー、21,820枚の外箱を使用しています。 本日生産開始前の時点で、仮取り麵が 31,000pac、具材が30,000pac、ピローが8,000m(8巻)あります。 切替時間を考慮し、両面ラインは、15時スタートの予定、具材ラインは、通常品の生産で14時30分スタートの予定です。(包装は7時から稼働予定) 本日は必ずピロー合わせ(ピローを使い切り、具材が残った場合は、通常品に使用する)にて旧包材を終了し、リニューアル品の切替生産へ移行するように課長から指示がありました。 【生産情報】必要に応じて以下の数字を使用してください。 ・両面能力:3,500pac/h、具材能力:4,000pac/h、包装能力:4,800pac/h;一定とする(フリーザー時間は両面、具材共に同じ時間:30分とする。) ・麺(pac)単価@20円、具材(pac)単価@40円、ピロー(m)単価@30円、外箱(枚)単価@50円 ピローフィルムは1巻単位、外箱は10枚単位で発注可能。 問1. 前日までの歩留計算でいくとおおむね予定通りいけば、ちょうどピローを使用しきる(具材はほぼ使い切り、麺を残す)くらいの計算でした。 前日計画の予定通り生産した場合は、麺、具材はどれくらい残る予定だったでしょうか? 問2. リニューアル品と麺、具材が共通の場合(ただし、念のためきっちり区分けて切り替える) 本日は、包装トラブルもなくすこぶる順調で、開始4時間でのビロー歩留は、仮取り具材を19,200pac、ピローを4,973m(4巻と973m) 使用となっていました。 課長代行から、「このペースだと、具材が足りず、課長指示のピロー使い切りは達成できない。早く、充填を開始し、具材を補填するように!」と指示がありました。 充填は、何 pac分早く開始しなければならないでしょうか? (単純にピロー使い切りに足りない pac数を答えてください。小数点繰り上げで答える事。) 問3. リニューアル品と麺、具材が異なる場合 本日、包装トラブルで歩留が極端に悪化しました。調べたところ、開始4時間でのピロー歩留は、仮取り具材を16,000pac、ピローを4,800m(4巻と800m)使用となっていました。 また、包装の調子が悪い為、切替はやめて、「八目あんかけ焼きそば」の生産だけとなりました。 ピローを使い切った場合は、廃棄金額はいくらになるでしょうか? 問4. リニューアル品と麺が異なる場合 「問2.」のため、追加で原材料(麺、具材、ピロー、外箱)を発注し、別日に包装することとしました。別日の包装歩留は具材 1,0000pacでピロー2,600mが必要とする。 課長代行から、「廃棄金額が最も少なくなるような原材料の発注の仕方をする」と指示がありました。 なになにの原材料を準備したら廃棄金額が最も少なくなるでしょうか?(社販等他へは使用できません。) またその時の廃棄金額はいくらになるでしょうか?

    0
    10/5 22:02
  • 画像の問題のQ1.とQ2.について、計算式込みで回答いただきたいです。 ※記載の数値以外の変動は発生しないものとする。 某日。本日はCラインの「あおり炒め焼きそば」の生産です。 計画発注数は、1,600cs に対して、麺 138B(1B=8枚で1枚当たりの重量は均一とする)、具材40B、再生 20枚(1B=4枚で、1枚当たりの重量は均一とする)であった。 なお、再生は1Bにつき1枚投入でき、1B 目~20B 目まで投入している。 また、再生は5枚で当日の1B(4枚)分とする。 道加できる麺は1Bごと、具材(再生)は1枚ごととする。

    0
    10/5 22:02
  • 数学1Aしか必要なかったので1Aの黄緑チャート買ったんですが、緑チャートと内容はおなじですよね!? 最初の方の問題が全くおなじだったので黄緑に決めちゃったんですけど、学校の先生に勧められたのが緑チャートだったので少し心配になってしまって(>_<)

    0
    10/5 22:03
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • この問題の答えを教えてください筆算付きでお願いします!

    0
    10/5 22:14
  • この問題の解説をお願い致します。 自分の途中式は、 -wL/4×(L/8+L/4+L/4+L/4)+VB×(L/4+L/4)-P×L/4=0 でした。 答えはVB=7wL/16+P/2となってしまいます。

    0
    10/5 23:17
  • 至急です!! 近畿大学建築学部を公募推薦の数英で受験しようと考えています。 英語はみなし得点で70点ありますが数学が得意なのに50点かひどい時は30点くらいしか取れません。あと2ヶ月で厳しいことは承知の上できることをやりたいです。どうしたらいいでしょうか? 参考書はマナビズムの参考書ルートの河合塾のマーク式基礎問題集までをやっています。駿台の短期攻略に進んでみたのですが難しくて、河合塾の参考書に戻ってきました。まだ完璧とは言い切れないので河合塾の参考書をやり込むのか別のをやったらいいのかわからなくなっています。学校で配られているのはクリアー数学演習とZ会の共通テスト分野別演習です。 長くなりましたが解答よろしくお願いします( ; ; )

    0
    10/5 23:30
  • 大阪公立大学現代システム科学域環境社会システムへの進学を目指している者です。 大阪公立大学の赤本の中に、「数学」におすすめの参考書として3つ掲載されているのですが、下記参考書の中でどれが一番おすすめですか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。 1.大学入試 最短でマスターする数学I・II・Ⅲ・A・B・C(数学社) 2.厳選!大学入試数学問題集シリーズ(河合出版) 3.数学入試問題集シリーズ(数研出版)

    0
    10/6 0:03
  • 東京電機大学の受験科目とその勉強法について質問です。 東京電機大学の理工学部の一般入試数学は[数学IIIを含む問題]と[数学IIIを含まない問題]の選択が可能です。 [数学IIIを含む問題]と[数学IIIを含まない問題]それぞれの参考書レベルを教えてほしいです。 また、[数学IIIを含まない問題]の場合、基礎問題精巧数IA〜IIB・Cだけでも太刀打ちできるか教えてほしいです。 私は数学IIIが苦手なのですが、どちらを選択するべきですか?

    0
    10/6 2:58
  • 電卓に詳しい方。 グラフ電卓の TI-84 Plus CE PYTHON を購入したのですが、根号を含む計算をしたときに、計算結果で根号まで計算されて少数になってしまうのですが、根号を残す設定がわかる方がいましたら教えてください。 説明が下手ですよね、例を挙げると、ルート2を1.4142...で計算してくれています。ルートはルートのままで残してほしいです。

    0
    10/6 10:05

大学受験

数学が壊滅的にできないのですが、大学受験の受験科目に数学が選択科目になってて、他の教科を選択するつもりの場合、数学はそこまで勉強しなくてもいいですか? 模試の時に点数が低くなるかもだけど、受験に使わない教科に時間かけても無駄な気がして^^;

1
10/12 23:15

中学数学

大至急お願いします。中3数学です レポートの質問で[2乗に比例する関数(二次関数)のグラフのような形のもの(放物線)を思いつくだけ書きましょう。(例 噴水)]とあるのですが何も思いつきません。単純で変に凝ってないその質問に沿ったもの教えて欲しいです!

2
10/12 22:58

数学

2番の問題の答えを教えてください! 中2の理科です。

0
10/12 23:20

数学

これの答えを教えてください

0
10/12 23:19

数学

1から99までの整数を1列に並べて、それぞれの数を1桁ずつに区切る。 すなわち、このような作業によって「1,2,…9,1,0,1,1,1,2,…,9,9」という数列ができる。 このとき、最初の数から最後の数までの和を求めてください。

3
10/12 14:39

数学

1の問題で、不等号の種類の使い分けがどうしてこうなるのか教えて欲しいです。

2
10/12 23:04

数学

すみません底の変化公式について教えてください (4)と(5)の見分け方(特に5の見極め方)を教えてください 画質悪い(4)の底はそれぞれ3と5 (5)の底はそれぞれ4と5

2
10/12 22:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

数学

ADの長さを求めてください 三角形ABCは直角二等辺三角形 CDEFは正方形です。 BD=16 EG=10 よろしくお願いします。

1
10/12 22:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

数学

定積分と不等式の証明の問題なのですが、赤線の部分の記述ではなぜ0=<xではないんですか?

2
10/12 22:39

数学

ナンプレに強い方 教えて下さい。 手図まり何ですが どこをどう確定出来ますか? また、その理由も教えてください 私の知らない解決方法を会得したいです

0
10/12 23:15

数学

こちらの問題は暗算で解くことは可能でしょうか? 電卓を使えば解けるのですが筆算や暗算を使うとなるとだいぶ厳しくなってしまいますが対策として何か良い方法があれば教えてもらえると幸いです。

1
10/12 22:58

中学数学

大至急お願いします。中3数学です レポートの質問で[2乗に比例する関数(二次関数)のグラフのような形のもの(放物線)を思いつくだけ書きましょう。(例 噴水)]とあるのですが何も思いつきません。単純で変に凝ってないその質問に沿ったもの教えて欲しいです!

1
10/12 22:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

数学

< 数学A の質問です > 場合の数と確率 という章において 、 P と Cの違いが全く分かりません。 P が順列で並び方 、 C が 組み合わせだということはわかるのですが問題文が出てきた時にどちらを使えばいいのか全く分かりません 。 例 ) 大人8人、子供4人の計12人から5人を選ぶ時 、 大人3人、子度を2人を選ぶ選び方 という問題と 25人の生徒の中から、兼任は認めないで議長、副議長、書記を各一人ずつ選ぶ時、選び方は何通りあるか 全体的に分からないのですが、例を挙げるとこんな感じです。 どちらも選び方について述べていて 、 私には同じに見えるのですが 前者は C を 使い 、 後者は P を使っています。 ChatGPTに聞いたら区別があるかないか と言われたのですが その区別というのがどうやって分かるのかも分かりません 。 よろしくお願いします。

4
10/12 22:54

数学

定積分で表された関数の微分について、∫f(t)dtのような式の場合、そのままf(x)にしては行けない場合について教えてください。

2
10/12 22:54

大学受験

高三の広島大学志望の文系です。 現在数学を主に勉強していて昨日模試がありました。5割は超えていたものの苦手なベクトル、図形と方程式を落としてしまいました。そこで質問なのですが苦手範囲の対策に分野別標準問題精講か昨日発売された河野玄斗のマスターキーを買いたいなとおもっています。マスターキーは分厚いのでもちろん全部するのではなく苦手なとこだけします。どちらが良いと思いますか?また他にもなにかあればお願い致します。

1
10/12 22:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

数学

平面上に4点A,B,P,Qがある。 2点A,Bは定点でAB=√3を満たす。 2点P,Qは動点でAP=PQ=QB=1を満たす。 また、三角形APBと三角形PQBの面積をそれぞれS,Tとする。 このとき、S²+T²の最大値を求めてください。 また、最大値となるときの三角形APBの3辺の長さを求めてください。

0
10/12 23:04

数学

実験でデータを求めたとき、 そのグラフの関数を求める方法を教えてください

4
10/12 22:25

高校数学

高校生 数学 矢印の部分を細かく教えてください

1
10/12 23:00

高校受験

この問題を教えてください。 高校入試問題です。

1
10/8 18:45

高校数学

はさみうちの原理についての質問 数列のはさみうちの原理では、すべての自然数nで挟む不等式が成立していなければならないのに、関数のはさみうちの原理では、全ての実数xで挟む不等式が成立している必要はないのは何故でしょうか?

0
10/12 22:58

大学受験

大学受験について質問です。 高二の千葉大学教育学部の理系科目を志望するものです。 入試で数3は使いません。 現在青チャート1Aをやっているのですが、高3になるまでに青チャート数2B(ある程度の問題は解ける)まで終わらせられる気がしないので黄チャートに変えようか悩んでいます。 どっちがいいでしょう

0
10/12 22:57
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

数学

円を4本の直線によって分解する。今、分解されて出来た図形の個数が最大であるとき、直線と直線の交点の個数と分割されて出来た図形の個数の積はいくらか。 この場合、66ですが式を立てて積を求める方法ってありますか?

1
10/12 22:37

数学

数Aの最小値と確率の問題です この問題の(2)が分かりません 青い文字の最小値が4以上の場合を除いたもの というのがイマイチ分かりません

2
10/12 22:51

数学

2)の計算部分教えてください

1
10/9 22:01

数学

円Oにおいて、3点A,B,Cは円Oの円周上の点であり、ACは円Oの直径である。AC上に点Dをとり、BDの延長と円Oとの交点をEとする。また、点Cを通りBEに平行な直線とAEの延長との交点をFとする。 このとき、次の問いに答えなさい。 (ア)△BCDと△AFCが相似であることを証明しなさい。 (イ)∠ACF=108°、AB=AD、円Oの半径が5cmのとき、ODの長さを求めなさい。 (ア)はできたんですが、(イ)がわかりません。わかるかた、解説をお願いします。

0
10/12 22:52

数学

この方程式の解き方を教えてほしいです

1
10/12 22:29

数学

y=(x^2−3x+2)e^xに、点(a,0)からちょうど2本の接線がひけるaの値を求めよ。 の解答がa,0を通る接線の式を立てた後、 a= という形にしてそれの極大、極小を調べ、それを答えにしてるのですが、なぜ極大、極小を持つことが2本の接線を引ける条件になるのかわかりません。どなたか教えて欲しいです!

1
10/12 18:55

数学

いま数学2で三角関数の方程式やってるんですが cosθ-1/2=120°っていうのはどうやって求めればいいのでしょうか? cosθ1/2だと60°だとわかるんですがマイナスになると暗記していないので分かりません 暗記するしかないんですか?求められる計算方法とかありますか?

2
10/12 16:09

数学

なぜZの絶対値はx-60にしかll がつかないのですか

1
10/12 22:35

数学

3の゙2解いてください

0
10/12 22:47

高校数学

4プロセス数学Bの問題83の解き方がわかりません。解答は見たのですが雑すぎます。ちなみに答えは(√3/4)((2√3)-3)^(2n-2)です。

1
10/12 19:32

数学

定積分いくつになりますか

1
10/12 13:38

高校数学

これってどうやってときますか?

1
10/12 22:25

数学

この1は赤で囲ってるいるものを入れ替えをして考えられないのはなぜですか?もし考えられないのなら何が違うのか教えてください。またこの問題はひたすら場合わけする以外に方法はないですか?(もっと簡単な方法)

0
10/12 22:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

中学受験

あるビルの屋上に電灯がついています。この電灯の真下から18m離れたところに木が立っていて、電灯による木の影の長さは12mです。 また、この木の影の先端に立っている身長150cmの人の影の長さは4.5mでした。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)電灯の地面からの高さは(x)は何mですか。 →150:450=x:1800+1200+450=3450 1:3=x:3450 x=1150=11.5m ? (2)木の高さは何mですか。 →11.5:30=⬜︎:12 ⬜︎=4.6 こたえ4.6m ? 間違えていますか?

2
10/12 19:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

数学

下線引いたところの三角関数の合成のやり方を丁寧に教えていただけませんか(>_<)

1
10/12 22:31

算数

中学受験 算数 図で三角形PBQの面積は10㎠です。 ①三角形ABCの面積は何㎠ですか。 ②四角形APQRの面積は何㎠ですか。 解説をお願いします。

3
10/12 18:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

数学

練習3の解き方を教えてください*_ _)

1
10/12 22:22

高校数学

これどうやってときますか?

1
10/12 22:21

数学

高1数学Aの問題について質問です。 一直線上を動く点Pがある。1枚の硬貨を投げて、表が出たらPは右に1m、裏が出たら左に2mずつ進む。硬貨を7回投げた後、Pが元の位置から右に1mの位置にある確率を求めよ。 という問題です。解答は写真の通りです。 上から4行目までの表がr回なら裏は(7−r)回のところまでは分かりますが、なぜの下の方程式になるのかが分からないです。回答お願いします。

1
10/12 22:15

高校数学

途中までやってみたのですが、分からなくなったので誰か教えて欲しいです泣

2
10/12 22:22

高校数学

高校数学 図形と式 丸ついてるとこの解き方、解説ください

1
10/12 21:45

数学

このような実験で求められたグラフの関数の求め方を教えてください

0
10/12 22:27

数学

この問題がわかりません。どなたか教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

0
10/12 22:27

数学

至急です! 数2の指数関数の問題です。 上の例題では、最初2∧x=tとおくと、のところにすぐ(t>0とする)とやらずに、 x>0のときt>1であるから、と書いてあるのですが、 下の練習問題では、普通にt>0とおいています。 この違いはなんですか?? 追記 そもそも下の練習問題が上の例題と解き方が違くて困っています。。 問題文は似ているのに、何が違うのでしょうか? (ちなみに、下の問題は異なる〔正〕の実数解をもつ、と述べており、解をα、βでおいています)

1
10/12 22:08

数学

鹿島先生の数理論理学という本を最近買って読み始めていたところ、 第5章の演習問題3でどのように導けば良いのかわからず、解説をみて解説の内容自体は理解できましたが、自分で書ける類の証明でないと感じてしまいました。複雑さに関する帰納法は使うだろうなとは思っていましたが、証明を自分で補う際にはどう書き始めれば良いのかもわからず手も足も出ませんでした。(この問題に限った話ではありませんが) 自分は最近始めたばかりですが数理論理学自体の勉強は好きで、数理論理に関する院に行くのもいいなと思い始めていましたが、適性があるのか不安になってしまいます。話が長くなってしまって申し訳ないのですが、結論としてはこんな自分でも数理論理学を学ぶ院を目指していいのかどうかアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

0
10/12 22:25

数学

至急です、この問題が全く分かりません、 詳しい解説をお願いします。 また、1を満たす…から特に分からないです。

0
10/12 22:23

数学

問2です なぜ道幅が9Xと3Xなのでしょう そしてこの全部の説明をお願い致します

1
10/12 15:59

大学受験

【至急】高2理系化学選択です。数Ⅲについて質問です。数3の履修選択が迫っていて、取るか悩んでいます。 工学に少し興味があり数Ⅲをとった方がいいとは思っているのですが、数1A2Bは抜けも多々あり数Ⅲの授業についていけるかが不安です。数Ⅲを取る利点と欠点を教えて欲しいです。

1
10/12 22:04

数学

至急!!令和7年度用の数学の新研究の答えを無くしてしまいました。単元24の125~126ページの答えが知りたいので見せて欲しいです。

0
10/12 22:18

数学

至急!!! この虫の正体が知りたい!

0
10/12 22:18

数学

数学です。写真の赤から青は計算するときに公式で変形しています。これみたいな積分に関する公式は他に何かありませんか?学校の先生が分母が4になるやつがあるとか言ってたので気になりました。

2
10/11 22:27

数学

2つ頼んで金額も2つ分なのにここには数量1ってあるんですけど1個しか届きませんか;;

0
10/12 22:16

数学

この問題わかる人いませんか?よろしくお願いします。

1
10/12 0:41

中学数学

中学数学について質問です 大門2を教えて欲しいです。

2
10/12 21:20

数学

以下の問題について、初学者・文系にも分かるように解説いただけないでしょうか。(不動産証券化マスターの問題です) 私は宅建の知識はあるのですが、金融や数学が全くで、解説を読んでも理解できないのでお助けいただけると嬉しいです。 「50%の確率で0円、50%の確率で30,000円を得られる投資機会Aがある。富Wに対する投資家Xの効用がU=√W/3で表せる時、次の記述に入る語句として正しいものの組み合わせはどれか。」

1
10/12 20:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

数学

f(θ)=-cosθはなぜ偶関数なんですか?

4
10/12 20:13

高校数学

高校1年生です この問題を教えて欲しいです…!

0
10/12 22:09
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

数学

1

次の総理大臣が決まるのはいつですか?

2

至急お願いいたします!これはどういうことでしょうか?

3

高3第3回全統記述模試の問題や解答を持っている方いらっしゃったら教えてください

4

超良問ドリルです。どなたか答えわかる方お願いします

5

超良問ドリルスポーツ5最終問題に苦戦しております。どなたか分かるかた、教えて頂けますと嬉しいです!

6

【至急!!】問題を解いて欲しいです!!インターハイにおける「バレーボールのコート」「バドミントン(ダブルス)のコートの短辺」「テニス(ダブルス)のコート」の長い方の一辺の長さ(m)を小数点以下で四捨五入した値をそれぞれa,b,cとする。袋の中に白い球がa個、赤い球がb個、黒い球がC個入っている。ここから3個の球を取り出したとき、球の色が全て同じになる確率(%)を求めよ。答えは小数点以下第2位を四捨五入すること。

7

インターハイにおける「バスケットボールのコート」「テニス(シングルス)のコート」「新体操の演技面」の短い方の一辺の長さ(m)を小数点以下で四捨五入した値をそれぞれa、b,cとする。3辺の長さがa,b,cである三角形の面積を求めよ。答えは小数点以下を四捨五入し、三角形が存在しない場合は0と解答せよ。

8

超良問ドリルの最終問題なのですが、答えわかる方教えてください。

9

超難問ドリルの答えを教えてください。インターハイにおける「ハンドボールのコート」「テニス(シングルス)のコート」「新体操の演技面」の長い方の一辺の長さ(m)を小数点以下で四捨五入した値をそれぞれa.b,cとする。初項をa、公差をb、項数をcとする数列の和を求めよ。

10

超良問ドリルの最終問題がどうしても解けず、答えわかる方教えて下さい!

あなたも答えてみませんか

このCMの曲って何ですか? https://youtu.be/8xUPf824-8U?si=3VRGxyQVYXTH7UIV

イムシワンの本国人気はどれくらいですか?

関西美容専門学校の時間割についてなんですが、授業は何時に始まって何時におわるんですか??

麦粒腫っていうか瞼にプツッとしたものが出来て二重幅がおかしくなっちゃってて、プツッが無くなったんですけど二重幅が戻ってくれません、、。 元々一重で1年くらい頑張って癖をつけた二重なので尚更不安...

自分が振られた直後に別の女性と付き合わられると、比較してしまいませんか。

YouTubeチャンネルのゆっくりトラベルについての質問です。 動画内の海上を映したシーンで よく使用されているBlue〜♪という フレーズがある英語の曲についてなのですが タイトルを知ってる...

こんばんは。 冷水シャワーって、お湯でシャンプートリートメントして落としてから、上がる時に冷水シャワーした方がいいと聞いたのですが、毎日してもいいんですかね?

私は1つ上の男子の先輩に片思いをしています。 文化祭でドラムを叩いているところを見て好きになり、そこからアタックしようとDMを送り始めました。 返信は割と早め(即既読の時もあったり1時間開くとき...

死闘暗黒大将軍時でのグレートマジンガーについて質問です。 死闘暗黒大将軍に登場したグレートマジンガーはOVA終盤に登場したグレート(完成体) ではなく序盤に登場した試作機の改良機である聞いたので...

英語教師って日本語の発音悪くないですか?

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

3

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

4

大谷翔平を好きすぎる国民的女優Nって誰だと思いますか?

5

第28回介護支援専門員試験 今回の試験は難易度は例年並みだったのでしょうか? みなさん難しかったですか? 去年と同じで合格率高いですかね。。 みなさんの予想教えてほしいです!

6

今年のケアマネの試験は難しかったですか?

7

本日、2025年介護支援専門員の試験うけました。悲しいことに介護支援分野が16/25しかとれませんでした。合格点は、いつわかるもんですか?合格発表までわからないのでしょうか?

8

今年のケアマネ試験、合格ラインはどのくらいになると思われますか?

9

あのちゃんの年齢は何歳ですか?

10

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

言葉、語学

言葉、語学

生物、動物、植物

生物、動物、植物

歴史

歴史

芸術、文学、哲学

芸術、文学、哲学

サイエンス

サイエンス

数学

数学

算数

中学数学

高校数学

大学数学

天気、天文、宇宙

天気、天文、宇宙

宿題

宿題

一般教養

一般教養

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン