回答受付が終了しました
株初心者です。持ち株が全部含み損になってしまい軍資金が無くなってしまいました。 基本的にスキャルピングなんですが1番少ない幅で指値入れても刺さらずに、私が買った瞬間にトヨタ、グンゼ、カバー、住友ファーマ、ファストリが力強く下がり始めました。こういうときは待つしかないんでしょうか
株式・439閲覧
回答受付が終了しました
株式・439閲覧
損切りすれば軍資金は確保できますよ。 スキャルピングなら、損切の判断も素早くしないと。 私はそういうのやってませんが、デイトレーダーは翌日まで株を持ち越すなんて事はしないとよく聞きます。 あくまでも基本的にって事ですから、持ち越すのもアリだとは思いますけどね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
デイトレなどは、かなり難しいと言われていますね。その方によって合う、合わないもあると思いますが基本的に損切が出来ない場合、危険な場合もあると言われています。 スイングトレードや中期でもテクニカル分析で投資をしている場合でもチャートによっては、損切ルールが大切と言われています。 長期でも業績が悪化したり、色々な悪材料が出た場合、投資判断によっては、損切が必要になるケースもあります。 トヨタなどは、長期的に見ると業績は良いと思いますが、 為替リスクなど他の要因もあるので、投資判断が出来ないまま所持するのは、値下がりのリスクも高い所もあります。 運任せになってしまうので判断は難しいですね。 特に値嵩株など、上げ下げの額が大きいので額が小さい株で行った方が安全な面もあります。 【テスタ】株のプロがする損切の仕方を教えちゃいます【株式投資/切り抜き】https://www.youtube.com/watch?v=y9pCWMdwGbU
スキャルピングは薄利多売、たくさん売買をしないと意味がありません。 思惑が外れて大きく下がってしまったなら、損切りするべきでしょう。 私も最初はスキャルピングを目指して株を始めましたが、「これは無理」と判断してやめました。あなたもそのうち気づくと思います。
今日は配当権利落ちという特殊な日だったので、プライム市場の9割近くが下げました。 明日からはまた景色が変わるのではないかと思います。
株式
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください