ベストアンサー
ID非表示さん
2022/7/7 13:49
イオウイロハシリグモのオスです。お家にいたのでしたら外に出してやってください。 色彩変異がたくさんありますから、写真のページを貼っておきます。メスの写真が圧倒的に多いですが、 http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=yjapp3_and&p=%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%A2 このページのクモがオスで似ています。 http://blog.livedoor.jp/mukinyaku/archives/1693033.html イオウイロハシリグモについて https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%A2 クモのオスとメス 図鑑でもネットでもメスが先に出てくることが多いです。オスは腹部が小さく、触肢の先に精液を貯めて交接するための器官があります。 http://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/osumesu.htm ※よく大きなクモだというとアシダカグモではないかと言われますが、アシダカグモはツルツルのガラスやプラスチックの面も難なく歩きます。ハシリグモは登れません。また、アシダカグモは脚が横に広がる体型で横に歩けますが、ハシリグモは縦に長い体型で前にしか歩けません。ハシリグモの仲間には水面を歩いて小魚やオタマジャクシを捕らえるものもあります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
とても詳しく教えて頂きありがとうございます!! 怖いので、いまだにそのままですが、いつか外に出てくれる事を祈ります。
お礼日時:2022/7/7 19:10