車のハブ回りの錆びについて質問です。写真のようにハブ回り(中心部分まで)の錆びが激しく、ディーラーに見せたら社外アルミホイールのセンターキャップから水が侵入し、水が溜まる事が原因? と言われました。アルミホイールはワークのランベックLM1です。約4年程装着しており、車種はステップワゴンスパーダRP3です。御経験ある方いらっしゃいますか?対処方等あればご教授頂きたく御願いします。

画像

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

暖かい言葉有り難うございました。交換したら錆び対策実行します。

お礼日時:2022/2/19 9:18

その他の回答(4件)

いや~こんな酷いの初めて見た。 ホイールのセンターキャップから侵入した水が抜けないで、ハブナット、ドラシャを錆させ、ハブも錆させたんだね。 だから真ん中ほど酷い。 ハブ、ドラシャ交換しても、ホイールのセンターキャップからの水の侵入を止めないと同じことの繰り返しになりますよ。

ホイールとローターの接地面すら錆びているので、どういう保管状況だったのか疑問です。 走行もしていなかったのでしょうか? ハブ径と錆びは、全然関係ないですよ。 隙間を無くしたら、ホイールが外れなくなります。 ドライブシャフトも交換するつもりで分解すれば、元には戻せます。 そのまま外すと確実に舐めるので、溶接機などで炙ってから作業します。 中古を使っても良いならナックルごと交換したほうが手っ取り早いでしょうね。

社外アルミホイールが原因でこうなる事はあり得ない。 ホンダは元々他メーカーより錆びやすいというイメージがあるけどこれは酷すぎるね。