回答受付終了まであと6日
パン屋でバイトしていて、最近はオーブンを担当しています。 オーブンは1段に7鉄板入ります。 例えば、2鉄板出したら次の2鉄板を入れるといった風に常に満タンにするべきでしょうか。 バラバラに入れると開け閉めの回数が多くなり、効率が悪いように思っています。 それならば、全部出してから一気に7鉄板入れる方がいいと思うのですが、皆様はどのように思われますか。
菓子、スイーツ・33閲覧
回答受付終了まであと6日
菓子、スイーツ・33閲覧
焼くパンの種類や発酵具合によります。 また、オーブンの癖もあります。どの部分が焼き色がつきやすいかなど。 基本は開け閉めを増やすと中の温度が下がるのであまり開け閉めは多く無い方が良いです。 しかし、それにより発酵過多のパンが増えて過発酵になってしまえば、窯の担当としてはダメなパンを増やしてしまう事になるのでそうならない程度に効率よく生産性を上げる事が大事です。 私は断然一度に7鉄板入れます。 というか、1段に鉄板が7枚も入るオーブンなんて珍しいですね。鉄板の大きさやどこのオーブンなのか知りたいです。 一般的なパン屋は6取り天板(約380×530)なので、それが7枚入るなら相当大きな窯です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
菓子、スイーツ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください