回答(3件)

体質が緩いんでしょうね。 日本は個人賠償を警官に認めていないので、余計に緩い。 アメリカとかは行政監督責任と個人過失の割合で、個人にも賠償が行く。 なのでテキトウが浸透していると、周りがそんな人が多いと言う事。 特に上層部。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

地方だと不祥事を隠蔽している可能性が非常に高いとと思います。 そもそも不祥事をしている認識が薄いのでは? あと神奈川の場合は、人口の割に警官の数が少ないのですよ。 高齢者バイトも多いですからね。 東京都と比較すると、半分の人数程度と言う話も聞いた事があります。 それで手が回らないので、結果的に不祥事が多くなるのだと思います。

トップから腐敗してるんです。 縦社会なので希望に満ち入った新人警官も指導してる上司が腐敗してたら、すぐ辞めるか自分も腐るかの選択肢しかないのですよね。 新人に改革する力はないですし。