• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 暮らしと生活ガイド
  • ペット
  • アクアリウム

回答受付終了まであと3日

b3f091fe1

b3f091fe1さん

2025/10/8 23:15

00回答

オスカーがたまにこのような模様になり苦しいのか頭を振りながらもがいています何か原因があるのでしょうか教えてください

画像

アクアリウム・21閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

アクアリウム

金魚、熱帯魚飼育で使うカルキ抜き、それを家に5本くらいストックしておこうと思います。 大体2月で1本使い切るくらいなのですが、 長期の保存でカルキ抜き成分が抜けたり変化したりはしないでしょうか?

2
10/13 17:18

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • ◯テトラオドン・ファハカについての質問です。 飼育し始めて1ヶ月目のテトラオドンファハカが私が水槽に近づいた時に驚いたのか、暴れてしまいました。 様子をみたところ ・喉の下が盛り上がってる(腹以外の場所が膨らんでいるのは見たことがないので心配です。) ・下唇に傷 これらの処置方法があれば教えてください。 ◯また、対策は何があるでしょうか。今後同じことが起きないように隠れ家などを用意するべきでしょうか

    0
    10/7 0:31
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • シーシャの専用トップ作ろうとしていて、この場合は トップは通常のように洗っていいものなのでしょうか。 育成というのが初めてなのでどなたかお知恵をお貸しください。

    0
    10/7 0:35
  • 水槽用照明ブラックボックスのワイヤーについて質問です。 このブラックボックスのワイヤーキットだけの販売、もしくは互換性のある市販品はどこで買えますか? また何と検索すればそれっぽいものがヒットしますか? 照明にはボルトみたいな突起が出ていてネジ式のキャップ付きワイヤーを上から回転させる事で固定する感じです。 最低限の目的は吊り下げで、長さ調整が出来るとなお嬉しいです。 この画像は1本で2箇所吊り下げていますがそこは拘りありません。 ご存じの方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

    0
    10/7 11:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 水槽に発生する赤い苔について質問です。 2ヶ月ほど前から急にアクアテラリウムのエアレーションチューブに写真のような赤紫色の苔?のようなものが発生しています。掃除をしても発生している状態です。 陸地には苔類やチャルメルソウ、ワラジムシとトビムシ・カタツムリが住んでいます。水の中には生体は入れていませんが、ケンミジンコと思われる生き物がたくさんいます。 調べてみてもこのような赤い苔は海水ばかりに発生するようで、この水槽がどのような状態なのか・対処法がわからない状態です。 これもシアノバクテリアなのでしょうか? 有識者の方がおりましたらよろしくお願い致します。

    0
    10/7 12:53
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 今、10cmほどのキクラモノクロスを2年ほど60cm規格水槽か60cmワイド水槽で飼育することは可能ですか?

    0
    10/7 21:11
  • 至急お願いします 4日前からエピデュオを使っているのですが、乾燥していて、無意識で皮を触っていたのですが、下の写真のようになってしまい、ちょっと皮を剥いたところが凹んでいる気がします クレーターになりますかね?

    0
    10/8 17:01
  • 1:先日購入したアカメカブトの体が以前より白っぽい気がします。(生体は購入時もう少しだけでかくなるくらいと言われました。)これは皮膚病か何かですか?? 2:写真の通りしっぽの方にケガがあります。これは特段放置でよろしいのですか? 3:現在エサはワームを2日に一回ほど3匹ほど与えています。 エサはコオロギの方が良いのでしょうか?

    0
    10/8 19:03
  • バジェットガエルの繁殖について。 バジェットガエルを2匹飼っています。 飼った当初は性別が分からないと言われましたが、後々オスとメスということが判明しました。 バジェットの産卵数はとてつもないと聞いたことがあるので今は別々のケースで飼育しているのですが、どなたかバジェットの繁殖をさせたことがあるという方いらっしゃいますか? メリット、デメリットなど、経験談を聞かせていただきたいです。

    0
    10/8 20:26
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • オスカーがたまにこのような模様になり苦しいのか頭を振りながらもがいています何か原因があるのでしょうか教えてください

    0
    10/8 23:15
  • アクアリウム、池の排水について質問させて頂きます。 給水ソケットに刺しているオーバーフロー菅を抜いた時に勢いよく排水されると思うのですが、その時にゴミなどが一気に排水されるのと同時に生き物も排水される可能性があります。 オーバーフロー菅を給水ソケットにさせて尚且つ、給水ソケット内にキッチンなどについているゴミ取りなど、ゴミだけ流れ出る物はないでしょうか? 非常に困っています。 皆様のお力添え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    0
    10/8 23:24
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500

アクアリウム

金魚のヒレがどんどん黒くなってきました。 飼い始めて一週間なのですが、購入した時はお尻の中が黒く見える(糞がたくさんある?)程度で、ヒレは黒くなく綺麗な色でした。 購入当時のが体とヒレの色も濃かった気がします。 何かの病気でしょうか? ちなみに水替えをして、エアレーションを一つ増やして2日間家を空けていました。

1
10/13 21:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

高背金龍を飼育して8ヶ月が経つのですが、部屋を真っ暗にすると泳ぐのですが電気をつけていると下でじっとしています。 1200.600.450の水槽なのですがなにが原因なのでしょうか、1匹で飼っているのですがパロットなどを入れた方がよいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします

0
10/13 21:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

アクアリウム

妊娠しているグッピーから 何か出てるんですけどわかりますかね?

3
10/13 16:57

アクアリウム

ヤマトヌマエビとチェリーシュリンプがいる水槽なのですが、2液性レジンで作った物を入れる事は可能でしょうか?

1
10/13 21:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

アクアリウム

インテックスプールの内側を黒くするに、 おすすめのペンキ(塗料)を教えて下さい。 メダカを入れるので無害な物であれば教えて下さい

0
10/13 21:21

アクアリウム

昨日、ダルメシアンモーリーをお迎えしました。 お迎えしたての時は尾ヒレに異常は無かったのですが、数時間後に尾ヒレが写真のような状態になっていました。なにかの病気でしょうか?

3
10/13 20:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

アクアリウム

お祭りで5匹の金魚をお迎えしました。 一番大きな赤は元気いっぱいですが、残りの赤2匹と黒2匹がだんだん元気がなくなってきています。赤1匹は帰宅してすぐに元気がなくなり塩水浴をするために隔離し濃度を上げている途中です。その後、もう1匹の赤と黒2匹も元気がなくなってきました。ただ、赤はたまに活発に泳いでます。

3
10/13 17:36

アクアリウム

水槽の水がほんのり黄色いのはなぜですか? 昨日ウーパールーパーを飼いました。 水槽の立ち上げから丸1日が経過しました。 今日は水替えを1/3しました。 糞は見つけ次第取っています。 なにか原因があるのでしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

2
10/13 19:51

アクアリウム

水中なんですがこのブロックの下のわずかに空気が溜まっている空間はどうやったら消せますか?

0
10/13 20:54

アクアリウム

ベタについて質問です。 プラカットハーフムーンのベタをお迎えしました。 ベタくじでお迎えしたなのですが、オスメスの記載がなく、聞くのも失念しておりました。 この子の性別はどちらでしょうか? 画像分かりづらくてすみません。

1
10/13 20:13

アクアリウム

コリドラスについてです 昨日お迎えしたコリドラスパンダが☆になってしまい、パンダは1匹しかいない状況になってしまいました 地元のショップには元気の無い子1匹しかいないため、お迎えできるのはだいぶ先になりそうです 今いる白と青とは結構仲良さそうにしています 泳いでるのに着いてったり一緒にご飯食べてたりしてます しばらくこのままでも大丈夫でしょうか? あと、パンダの死因なのですが、10月13日昼にくるくる回転しながら暴れるように泳いでいました 夕方星になりました 他の子達は元気に泳いだり底砂をもふもふしたりと外見にも異常はなさそうです 掃除水換えは今週火曜日に行いました 星になったパンダをよく見て見たら頭?の方が少し赤くなっているように見えました あと、体色も少し薄かったような気もします(水中じゃないからそう見えただけかもしれませんが) もう1匹のパンダを見て見てもそのような様子は見えません 念の為明日3分の1の水換えとプロポーズでゴミ取りをしようと思っています あと、メンテと環境のため底砂を薄くしようと思います 改善点、アドバイスよろしくお願いします 現在の状況 20リットル水槽水約8割 隠れ家の土管2つ セリアのフェイク水草1つ 底砂約1.5cm GEXスリムフィルターS テトラ26度固定ミニヒーター

2
10/13 20:29

アクアリウム

家で飼っている金魚なのですが、数日前から胸びれや背びれがギザギザしたり穴が空いたりしているんです。これは尾ぐされ病でしょうか? もし尾ぐされ病ならどうやって治療するのが良いでしょうか…、今この子がいる水槽には他に金魚が2匹とヌマエビが6匹ほどいます。 その水槽に直接薬を入れても大丈夫でしょうか? 詳しい方、教えていただけると幸いです。

2
10/13 20:19

アクアリウム

グッピーのメスは産仔後、気性が荒くなりますか? 現在メス2匹、オス1匹を飼っていて先日仕事から帰ると水槽内に稚魚が2匹いました。急いで回収しましたがその後おそらく産仔したと思われる方のメス1が攻撃的になりメス2を追いかけまわします。追いかけられたメス2は八つ当たりなのかその直後オスを追いかけて、オスはいつも水槽の隅に追いやられています。 メス1→メス2 メス2→オス と、攻撃をするのでオスが弱って体も細くなってきました。このオスは10日前に尾ぐされ病が治ったばかりなので体力も落ちているでしょうし攻撃され可哀想です。 この場合隔離するのはオスがよいでしょうか? それともこの争いの原因であるメス1ですか? オスは治療中隔離していたので個人的には広い水槽でのびのび泳いでほしい気持ちがあります。 どなたかご教授お願いします。

0
10/13 20:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

アクアリウム

60センチ水槽(一般的なサイズ)に、デュアルクリーン 45とメガパワー2045 とロカボーイのS2個をフィルターを設置したら、濾過機能としては充分でしょうか? フィルターが、上記の分が手持ちであり、新しく買わずにそのまま使いたいと思っております。

0
10/13 20:35

アクアリウム

ヒメタニシがまだ殻すら形成されてない無色透明で小さな稚貝を産み落とすことってありますか?

0
10/13 20:30

アクアリウム

スネークヘッドってここまで懐くんですか?飼い主を見ると寄ってきます。 最近チャンナ・プルクラを飼い始めました。 手を近づけると寄ってきたり、じーっと見つめてきたりしてめちゃくちゃ可愛いです。 みなさんのスネークヘッドもこんな感じで懐いてますか? 性格とか行動の違いも知りたいです。

4
10/13 14:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

絵画

●●許可を得て、絵画カテのプロの描かれた絵を添付して質問します。 絵画カテの正規の筆頭カテマスさんの描かれたの素晴らしいレッドアロワナのイラストは、写真をトレースすれば簡単に描ける、その証拠にサンプルをすぐにあげる、という投稿を見ましたが、サンプルはちっともあがらないようなので、 この投稿者が過去に作成したサンプルを見たいという方がアクアリウムカテにも多数いらっしゃいます。 このような方たちに、この投稿者の過去のサンプルを見て頂くにはどうしたらよいでしょう。

2
10/13 18:41

アクアリウム

近々らんちゅう(金魚)をお迎えする予定です。そこで、らんちゅう飼育で注意するべき点やおすすめの餌を教えてください。

0
10/13 20:24

アクアリウム

魚に詳しい方に質問です。 父が田んぼの排水溝で網に引っかかっていた魚を見たことがないと家族に見せに捕まえて来ました。ご存知の方いらしたら教えて下さい。魚は夕方に同じ場所へ帰します。

3
10/10 9:38

アクアリウム

海水魚のアクアリウムについてです! 現在10匹ほど海水魚を飼育しています! 立ち上げから二ヶ月ほどで、先日プロテインスキマーを導入しました。 プロテインスキマーを導入してからライブロックや水槽のガラス、サンゴの装飾などがものすごく黄ばむようになりました この原因は何なのでしょうか、タバコのヤニのような黄ばみ方です! また対処した方がいいのでしょうか、有識者の方教えてください。 バクテリアはかなり大量に添加してます! 2.3種類ほどの製品を使っています

1
10/13 19:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

水槽の水が赤っぽい?ピンクっぽい理由 錦鯉を90cm水槽で飼育しており、コトブキとGEXの90cm用上部フィルターを2個設置。 昨日に水換えを半分くらいやって、カルキ抜きも規定量入れたんですが、何となく水槽の水が赤っぽいです。 いつも水換えして、カルキ抜きが原因か分かりませんが、赤っぽくなります。 数日経過すれば透明になるんですが、フィルターもソッコーで茶色?赤っぽいヘドロみたいなのが付くし、何か方法を間違えてるのでは?と思ってます。 カルキ抜き剤が原因ですか?

2
10/13 19:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

メダカのヒーターは温度固定式の場合、23度と26度のものがあります。一般的な飼育や繁殖にはどちらを使ったらいいのでしょうか。サーモスタットつきのものでもどちらの温度に設定するべきなのでしょうか

3
10/13 19:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

アクアリウム

グッピー、レッドプラティ、コリドラス、エビの水槽にこんなものができたんですけど、なんでしょうか?

1
10/13 18:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

アクアリウム

今日川で採ってきたんですけど、 メダカの種類わかる方いますか??

1
10/13 19:11

アクアリウム

メダカの屋外飼育で牡蠣殻を入れようと思いますが60リットルのタライに何枚入れたらいいですか?

1
10/13 18:46

アクアリウム

ご理解ある方のみお答えお願いします。 アズカリの支払い期限をどのくらいにするか聞かれたんですが、皆さんは大体どのくらいなのでしょうか。20万超なので今すぐは厳しいのですが…

1
10/13 19:02

アクアリウム

金魚に隠れ家って必要ですか?

2
10/13 19:04

アクアリウム

今から約6年前に魚の病気が多発し何度リセットしても全く改善されない水槽がありました。 万策尽きた私は去年の1月に新しく水槽・フィルターを購入したのですが… なんとそれからというもの今に至るまで魚の病気は一切ありません。 以前と飼育環境、管理はほぼ同じなのにこれは一体なぜなのでしょうか? 1つだけ懸念材料があるとすれば… それは以前の水槽の時に何度か冷凍川エビを魚に与えていた時期があり、それから魚達の様子が変わり始めたのです。 その冷凍川エビは福島県○○○市にある大型観賞魚専門店から通販で購入したものです。 発送元所在地は購入後に気付きました。 病気が多発するまでは福島県から送られて来ることを気にしてはいなかったのですけど… この頃の私はこの販売店を随分と怨んだものです。 福島県=放射能と頭によぎりましたが考えすぎでしょうか? 因みに私はアクアリウム歴が結構長くて水槽立ち上げから飼育管理、トラブル対応、それらに必要な用品類など知らないものはありません。 件の水槽以外にも複数水槽を管理していました。 金魚やヤマトヌマエビなんて今も元気に生きています。(ヤマトヌマエビは10年もので、こんなに生きることに感激) 問題がある水槽はアレだけだったのです。 特級呪物と化したあの90cm水槽は市に引き取ってもらいました。 その後、破砕処理されたのか他所に設置されたのかは分かりませんが関係者の無事を祈ります。 皆さんの意見を聞きたいと思います。 ※90cm水槽(ガーネットサンド厚み1cm)、グランデ900(ポーラスリング×4、ブラックホール×1、ファインマット)、LEDライト(ジェックスクリアLEDパワーⅢ900) ※飼育魚 上顎系ポリプテルス3匹、フォーバーダトニオ1匹、レオパードクテノポマ1匹。(全て幼魚) ※水質 pH6.5〜7.0、アンモニア0、亜硝酸0、硝酸塩25mg/L以下、その他リン酸塩なども適正値 水温 夏はクールファン使用で26℃〜30℃ 冬はヒーター使用で常時26℃ ※ポリプテルスを例に目の白濁→鼻管が溶ける→鰭が溶ける→体が赤くなる→死ぬ。 中には尾腐れ病のみ、赤斑病のみ、体に異常が見られずに死ぬパターンもあります。 上記の魚が死ぬ度に同種を追加。 そして隔離水槽で様子を見て大丈夫であることを確認後、件の水槽に入れると病気を発症。 それを繰り返す。 ※リセット内容 全換水後、ろ材と底砂を新品と交換。 ※過去質問で得た放射能以外の回答例 ①川エビに未知の細菌やウイルスが付着 ②水槽自体に問題あり(パッキンなどから有害物質が流れ出ている) ③漂白剤で丸洗いしていないから ④水道水の水質が悪い ⑤ろ剤のポーラスリング(中国製)が悪い ⑥耐性を持ったカラムナリス・エロモナスが残留 ↑ しかしながら④・⑤は他の水槽にも使用していますがそちらでは全く問題になりません。 ③・⑥は完全とまではいかなくてもリセット回数は優に7回を超えていますので病原菌の蔓延はあり得ません。 ①・②が可能性としては有力でしょうか… ※アクアリウムを完全にやめました。 水換え、フィルター清掃、病気の治療などの労力を改めて考えるといつまでもできないしやめるなら今だと悟りました。 勢いは大事ですね。 妙な罪悪感はまだありますがアクアリウムから解放された今、凄くスッキリした気分です。 もうあんな苦労をしなくてもいいんだなって…

0
10/13 19:28

アクアリウム

ベタの飼育ついて質問です。1年くらい飼育しているベタが急にエサをうまく食べれなくなってしまいました。浮いているエサを食べようとしますが少しズレたところを食べに行っている感じです。 底に沈んだエサならなんとか食べれる様なので沈下性のエサで対応していますが、似た様な飼育経験の方はいますか?食欲は変わらず旺盛です。

0
10/13 19:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

アクアリウム

コリドラスジュリーを2日前の土曜日に2匹購入した、水槽に入れました。餌は投入するとすぐ食べつき、しばらくモフモフしてます。しかし、その後2匹ともずっと上下左右ずっと泳ぎ回ってます。 これは環境への慣れていないからなのでしょうか、それとも何か病気なのか、水質が原因なのでしょうか。 下記、現在の水槽の状況です。 ・カージナルテトラ4匹、コリドラス2匹 ・水槽30センチ水槽 ・流木1本にウィローモスとミクロソリウムを 巻き付けている •底砂は田砂を薄く敷いている。 ・外掛けフィルター使用 ※アレンジしてブラックホール入れてます ・エアレーションあり ・水槽の温度26℃ ・Ph6.8たぶん中性くらい アクアリウム初心者でわかる方、教えていただきたいです、、

1
10/13 19:10

ペット

⚠️至急分かる方回答お願いいたします! ヤドカリについて 飼っているヤドカリが頻繁に殻を脱いだ状態になることが多くなりました。 引っ越したと思ったらまた裸の状態で というのを繰り返しています。 裸の状態だと調べたら酸欠になってしまうリスクがあるようなので霧吹きを多めにしています。 温度は22度~24度 湿度は84~90%を保っています。 殻が気に入らないのかと思い身体に合うサイズの殻を何個か置いていますがダメです。 写真のようにお腹の部分が白っぽいです。 脱皮の途中なのでしょうか?それとも脱皮不全でしょうか? 回答お願いいたします。

1
10/10 18:49

アクアリウム

全国のレッドテールキャット、大型ナマズ、大型熱帯魚飼いの皆様、是非知恵をお貸しください! 約70cm程のレッドテールキャットについてです。 今年4月にメルカリにてキビナゴ(イワシ混じり)ブロックを購入。 その後砕く為に半解凍にし、与えました。 キビナゴの状態は潰れたりしているものも混じっていましたが、半解凍なので大丈夫と思い与えました。 その後小分け冷凍したものを2回与えました。 そこからレッドテールのみ様子がおかしくなり、背中なのか背びが痒いのかローリングして擦るようになりました。 目視で確認出来る症状は現れていません。 飼育環境は1800×900×600水槽。 ガー、オスカー、タイガーシャベルが同水槽内で混泳しています。 他の魚はまるで変化ありません。 知り合いの熱帯魚屋さんや大型魚飼育者にも相談したところ、寄生虫が原因ではないかとの事で、 こまめに水換え、フィルターの清掃、塩浴、高温治療、ムシクリア液(ナマズの為規定の½強)による薬浴を4月から今日まで試しましたが、またローリングしてしまい効果が感じられませんでした。 目視確認出来る症状が無い為、原因自体が分かっていない状態です。 原因や可能性、経験や治療法が分かる方がいましたら是非知恵をお貸しください! どうかよろしくお願いいたします。 他にも必要情報等あればお答えします。

2
10/13 16:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

アクアリウム

海水水槽について質問です。 水を入れ替えてもすぐ茶色コケが発生します。一応一通りの設備は整っていますが何が足りないのでしょうか?

3
10/13 17:36

アクアリウム

リュウキンです。 体の表面に白い模様が出てきました。(画像右) 飼育当初はこんな柄がなかったような気がするのですが、コレは白点病でしょうか? 点というより柄のように見えます

1
10/13 14:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

家に60センチ水槽が余っていて何か飼おうか悩んでいます。アカハライモリにしようとしましたが一年前くらいに引っ越ししたのですがその時のストレスで亡くなったことを思い出してやめました できれば他のやつでお願いします。今考えてるのはオカヤドカリ、淡水魚、あとはテラリウムとかですかね 何かおすすめあったら教えてください!ヒーターとか必要でしたら揃えます

1
10/13 15:47

アクアリウム

今、30cm規格水槽で魚を飼育していて1ヶ月後に60cm水槽に魚を移動するので画像のヒーターを買ったのですがこのヒーターは魚を移動す るまで30cm規格水槽に使っても大丈夫なのでしょうか?

1
10/13 17:43

アクアリウム

金魚飼育2か月目の初心者です。 金魚のエア喰いについて質問です。 60センチ水槽でコメット5匹(胴体4~5センチ程度)ドジョウ3匹 ろ過 外掛けフィルターにロカボーイSを追加 水質検査では亜硝酸等、異常なし。 全員、導入時にグリーンFゴールドで薬浴済 餌を与えすぎた時を境に、1匹だけ体が浮かび、勢いよく?上昇したので 消化不良だと思い絶食と塩浴を実施し浮かぶのは治ったのですが それ以来、6~7割ぐらいの時間ずっと水面にいてパクパクしています。 ただ潜るところを観察していても浮いてしまう症状はないようです。 エアーは十分あると思うし、元気がないとかエラや体表に明らかな異常は ないように思います。何か考えられる原因はありますか? ずっと浮上性の餌をあげてるので餌を探してるだけ? 何か病気なのか?ほかの子に病気が移らないか心配です。 金魚飼育の先輩方、よろしくお願いします!

4
10/13 15:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

アクアリウム

Leroy(jane remover)がよく使う、水?の様なフィルターのやり方を教えて下さい。

0
10/13 17:58

アクアリウム

グッピーについての質問です。 メスのグッピーなのですが下の写真のように頭に白いカビ?みたいなものがあるのですがこれはなんでしょう?(見づらくてすみません)

1
10/10 21:29
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

爬虫類、両生類

ウーパールーパー・アンダーソンサラマンダーを5年以上飼育されている方へ。実際の環境と健康状態を教えてください 本文: ウーパールーパー、またはアンダーソンサラマンダーを5年以上飼育されている方にお聞きしたいです。 「うちではこうしてます」「本に書いてありました」「ブログで見ました」などの情報ではなく、**実際に長期飼育されている方の環境と、その結果(健康状態や変化)**をお聞きしたいです。 公益性のためにも、ぜひご協力ください。 参考までに、現在の私の飼育環境を記します。 ⸻ ・生体数:5匹(アンダーソン3匹、メキシコ1匹) ・年齢:5歳 ・水温:エアコン管理で23℃固定 ・水槽:120×45×45cm ・シェルター:パイプを複数設置(導入後、明らかに落ち着きが増加) ・換水:1〜2ヶ月に一度、半量換水(ほぼ無臭を維持) ・照明:植物用LED 10W×3(光量が必要な浮き草のため、水面の一部のみ局所照射=木漏れ日仕様) ・底材:渓流砂No.2 ・濾過:オーバーフロー+浮遊水草(マツモ、アナカリス)+浮き草(フィランサス、ルドヴィジア)、ヤマサキカズラ ・餌:「コメット ウーパールーパーの主食」+冷凍コオロギ+淡水魚ぶつ切り ※体調不良時は赤虫(チュール方式で与える) ・餌頻度:成体以降は2〜3日に1回 ⸻ メキシコは鰓が消失しかけていますが、(ここ数年で国内繁殖がされ始めたアンダーソンと比べて)国内繁殖により遺伝子が弱っている(近交弱勢)のではないかと推測しています。他4匹は年々僅かずつ餌食いと鰓が減ってきていますが、今の所鰓がふさふさと言える程度には維持しています。 照明にはほぼ無反応ですのでストレスはあまりないと推測していますがシェルターを入れたところ明らかに落ち着きが増しました。 浮き草には光量が必要であるため、眩しくない様に水面の1箇所を区切って浮草をあつめ、局所的に照らしています(木漏れ日仕様)。 餌はビタミンミネラル添加されている人工飼料をメインに、嗜好性と多様性を意識してそこいらのダンゴムシ、みみず、ミルワーム(ジャイアントはデカすぎて吐いてしまう)、冷凍淡水雑魚、冷凍コオロギを与えています。 ダントツコオロギが好き。 またわずかに植物成分配合のミズガメの餌をたまに魚の実に挿入しています。自然界では土や(虫の体内の)草を摂取することは自然かと思い念の為に。 赤虫はブロック包装の角をカットしてチュール式で与えています。皆さん慣れるとちゅるちゅる上手に吸います。 鰓や食欲など、もう一段元気なまま歳を重ねてほしいと思っていますがこれ以上できることが思い浮かばない状態です。 ⸻ ■テンプレート(回答用) ・生体数: ・年齢: ・水温: ・水槽: ・シェルター: ・換水: ・照明: ・底材: ・濾過: ・餌: ・餌頻度: ・健康状態・変化: ウーパールーパー アホロートル メキシコサラマンダー アンダーソンサラマンダー イモリ 爬虫類 両生類 アクアリウム

1
10/13 13:05

アクアリウム

質問失礼します。 何年か前に見たのですが、アクアリウムのような容器にAIの女の子がいて、お話とか家の電気をつけたり消したりすることができるものの名前ってなんだかわかる方いますか? 容器は楕円形だった気がします

0
10/13 17:41

アクアリウム

家の庭の池で飼っているメダカがここ2週間で姿を消しました。 家はすぐ裏に山がある場所にあります。 5年くらいメダカを飼っていますがこのようなことは初めてです。 同じ池でメダカを飼う前に金魚を飼っていましたが、テンかイタチに食べられてしまいました。その時からテンかイタチが入れないくらいのネットを張っています。 原因は何が考えられますか?

0
10/13 17:35

アクアリウム

8月に生まれたメダカが、痩せ細り病ではと、悩んでいます。

2
10/13 16:34

釣り

吹田市付近でザリガニや川魚が獲れる用水路はありますか? 吹田在住ですが、吹田市というのはかなり特殊な地域でして、田んぼも用水路もほぼ無いところです。 吹田市付近でザリガニや川魚が獲れる用水路はありますでしょうか? 穴場があれば教えて頂けると幸いです。

4
10/12 21:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

アクアリウム

40水槽で飼育できるプレコの仲間はいますか

3
10/13 16:54

アクアリウム

ホームセンターで金魚を入れてる容器?水槽の名前を教えてください。 上から覗き込むタイプで、青いやつです。 カーマにありました。

5
10/13 0:08

アクアリウム

海水魚詳しい方教えてください。ネコザメと混泳できる割と存在感のあるお魚(メジナとか?)を教えてください。 メジナは調べてみると他の魚を攻撃するような記事があったのでどうかわかりませんが。現在90規格水槽でネコザメ40センチくらいです。 お願いします。

2
10/10 20:56
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

ベタをお迎えしようと思うのですが、水草水槽で飼育することは可能ですか? 水草のみを1ヶ月ほど前から20✖️25ほどの水槽で育てているのですが生体を迎えたくなったので悩んでいます キューバパールグラス、ショートヘアーグラスを植えておりライトとフィルターもつけています。 ベタの水槽には何も入れないのがいいそうですが、フィルターは外す予定ですがそのほかのものはベタにとって邪魔になりますか?

2
10/13 14:09

アクアリウム

45cm水槽の換水途中に、ガラス四面に線を引いたようにカルシウムスケールができてました。 水槽内には生体と水草が入ってる状態です。 生体と水草に影響がない方法でカルシウムスケールを取る方法はないでしょうか。

1
10/13 9:54

アクアリウム

こんにちは! 職場でメダカを飼育してるんですけど、なんか一匹だけ様子が違くて…何かの病気でしょうか? ◎体の中に黒い塊のようなものがある? ◎上から見た時に目の辺りが黒い ◎食欲もありとても元気です! 入社する前から飼育されてたので、正確にはわかりませんが白メダカだと思います。 また、一匹だけ種類が違うメダカさんがいるんですけど合わせてなんて言うメダカの種類か教えて欲しいです。

1
10/11 16:22

水の生物

オイカワをバケツやプラスチック容器に入れておくとすぐに飛び出すのですが、 ガラス水槽に入れるとめったに飛び出さなくなります。 両方蓋はしない状態です。 これは何故ですか? 体の横の景色が見えると飛び出さなくなるとかあるのでしょうか?

1
10/11 22:11

アクアリウム

皆さんは金魚の水槽に底石いれる派ですか? 入れない派ですか? それぞれ理由を教えてください^ ^

2
10/13 14:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

オカヤドカリ、何日もこの状態なんだけど交尾??ハサミでつまんでる状態で食べようとしてる?ようにも見える。何してるの?

1
10/13 12:09

アクアリウム

ぐるぐる回ったりフラフラ泳いだりしています。前にも2匹同じ感じで泳いでいて星になってしまいました。 治す方法はありますか?(今はほかのメダカと隔離しています) メダカを飼っている先輩方教えてくださいm(_ _)m

1
10/13 12:22

アクアリウム

池が地震の為か水漏れして止まりません、私も高齢になった為、錦鯉を格安で譲りたいのですが貰っていただける人を探しています、20匹位居ます、50~60CMあります。こちら広島県東広島市です。

1
10/13 15:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

おばあちゃんがお祭りで捨てられてた金魚(小さい和金ぽい)を拾ってきて、大きめ水泡眼ちゃんのいる水槽に放ちました。最初は水泡眼を避けて逃げ回っていましたが最近ずっと和金が水泡眼をガン見しています。 たまに寄り添っているようなのですが和金が大きくなってきたら水槽を分けないと危険でしょうか?今の所仲良さそうなのですが...

1
10/13 13:25

アクアリウム

金魚すくいで金魚をすくったのですがすくってから何日目に餌をあげたら良いでしょうか?

5
10/13 12:28

アクアリウム

金魚(頂天眼)の事で質問です。 7月に黒子(2センチ位の赤ちゃん)を50匹購入しました。 黒子から色落ちして目玉も出て来て綺麗な金魚が泳ぎ回ってます。(何故か1匹だけ黒子から更に真っ黒になり目玉はガッツリ上を向いてます。真っ黒頂天眼?) と、ここで此処で質問なのですが、頂天眼の目玉はいつ上を向くのでしょうか? 頂天眼の今の状態は背びれの無い出目金もしくは出目のランチュウ状態なのです。 あの愛嬌のある可愛い顔が早くみたいです。 あと何ヶ月待てばみんな上を向いてくれるのでしょうか!? 金魚博士おそえて下さい!

1
10/13 14:24
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

アクアリウム

1

質問です、こんなに不思議な事って初めてなので、経験のある方やご存知の方がいたら教えて下さい。海水魚飼育してて、色々なクマノミを混泳させていますが。何故か、泳いでいるのを確認してましたが。少ししてから、その2匹だけが⭐︎になってました。ホワイトチップアネモネの2匹です。昨日の事で、後のクマノミは元気に泳いでます。2匹同時に同じホワイトチップアネモネが⭐︎に成るってなかなか。中と思うのですが、なんか不気味で。宜しくお願いします。

2

この魚の名前を知りたいです。子どもがドブでとってきたのですが、何かわからなくて。あいている水槽に入れたのですが飼える魚でしょうか?

3

メダカの越冬に使う柿の葉について教えてください。昨年は落葉し始めた頃に取ってきて、あく抜きに塩水に1週間浸して洗浄してメダカの容器に入れてました。人により落葉して乾燥したのを取ってこないとダメとか、塩水でアク抜きしてカラカラに乾燥してから使うとか意見は様々なのですが、何が正解なんでしょう?取ってきてそのまま入れるとアクが出てきて濁るとか、農薬がついてるかもとか、春までに腐る事があると言うのはわかるんですが

4

この金魚ちゃんはもう末期でしょうか、、、。だんだん身体が白くなり始めてしまっています。ご飯を食べる時は元気よく上に上がってくるのですが、それ以外はずっとこんな感じで隅で沈んでいます。

5

水槽の水質がいいときに現れる苔ってありますか

6

海水というのは塩分濃度が3.5%とありましたがこの%より上でも海水は海水ですか?3.4%でも海水ですか?

7

昔を知らない平成生まれですが、昔の日本のペットショップには、ウミガメが、売っていたのマジですか?

8

メダカって室内飼育で失敗する人が周りに結構いますが野外だと簡単なのに熱帯魚みたいに飼育すると失敗しやすいのは何故でしょうか?

9

このグリーンウォーターめだかの針子に使ってはダメでしょうか?今までメダカの稚魚は全てクリアウォーターで完全室内飼いをし、全体の半分以上は生き残っていたのですが、今回初めてグリーンウォーターでの飼育に挑戦してみました。メルカリで購入したグリーンウォーターで、朝晩スポイトで1ccずつくらい入れているのですが、まだ2日目で、水にとろみが出て、泡が消えなくなっています。針子も何匹か落ちています。ちなみに5Lほどの容器にベアタンク式で10匹ずつ入れていますが、これもいつも育てているのと同じです。見た目は綺麗なグリーンウォーターなのですが、よくないでしょうか?

10

なんの魚ですか?何かわからず飼っていますが、とりあえず金魚の餌をあげてます。

あなたも答えてみませんか

至急 ある男の娘の名前を忘れてしまいました…誰か分かる方いらっしゃいませんか? 特徴は髪は黒のショートでタトゥーが入ってました。マネージャーさんのXアカウントもあったと思います。分かる方いらっし...

上原愛加さんて今何されてるか分かる方いますか? エーデルワイスはまだやっていますか?

少年誌連載漫画で、主人公とヒロインのxxシーンが作中で描かれた、カップルを3組以上上げてください。一例:バリバリ伝説の巨摩群と伊藤歩惟 直接描写がないいちご100%の真中順平と西野つかさも一応可。

bbno$って人気あるのに調べても全然情報出てきません。出てきても英文で読めないし少ないし。なんでですか? 情報をあまり開示しない人なんですか?

本日、YahooメールアプリからiPhoneのメールアプリにメールを移行しました。 その後iPhoneメールアプリを開くたびにこのような表示が出てきてしまいます。 パスワードは本日変えたばかりな...

今年安田女子大学の現代心理学科を自己表現型で受験しました。 もし、今回ので落ちていたら次の総合型の前期を受験するつもりです。 科目は ・情報 ・生物基礎・化学基礎 を選ぼうと思っているのです...

福島県いわき市に転勤予定なのですが、ここは住まないほうがいいとかありますか?また住みやすい場所も教えて頂きたいです。その理由もお願いします。

一重まぶたで目が細い男性に質問です。 そのような男性は目が大きめの女性を好きになる傾向にありませんか?私の周りではそうなのですが。 そのような場合、我が子が、目が細くて一重の子でもかわいいと思う...

ZAZEN BOYSの武道館ライブアルバムのHonnojiが始まる直前の向井さんの「Are you Cameron Diaz?」って質問はどんな流れで聞いているのですか?

学校の探究活動で消波ブロックについて研究していて、波を起こしたいのですが、どんな方法で波を起こせば良いと思いますか!!?!? 板を上下に動かす方法、扇風機やブロワーなどで風を当てる方法でやったの...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

高 陽子ってのはどこの人間ですか?

3

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

4

0800-300-9061と言う不審な電話番号から電話がかかってきました。これは詐欺電話でしょうか?不審な電話ではなく、まともな電話だった場合、もしかけ直すならば184をつけてかけ直せば、こちらの電話番号を知らせずに、相手が誰かを確認することはできるのでしょうか?

5

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

本日、2025年介護支援専門員の試験うけました。悲しいことに介護支援分野が16/25しかとれませんでした。合格点は、いつわかるもんですか?合格発表までわからないのでしょうか?

8

先ほど 050 3127 1114から電話があったのですか、「ブリブリブリー、あっ、こちらauの〇〇ですがお使いの回線はauでお間違い無いでしょうかー。ご利用されているプランの料金はおいくらですか?あー、じゃあ大丈夫ですー」という会話をしました。ブチ切りされたんですが、詐欺電話ですな?

9

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

10

今年のケアマネの試験は難しかったですか?

カテゴリ一覧

暮らしと生活ガイド

暮らしと生活ガイド

ペット

ペット

イヌ

ネコ

げっ歯類、ウサギ

鳥類

爬虫類、両生類

アクアリウム

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン