回答受付終了まであと7日

大学受験生、浪人生です。 虫歯がたくさんあり,勉強中に違和感が気になってしまいます。すごく痛い、という訳では無いのですが、(軽く違和感があったり、冷たいものがほんの少ししみる程度)もし本番の日に痛み出したらどうしよう、2年目なのに虫歯なんかで失敗したらどうしよう、などと考えてしまい、ここ最近いつも上の空です。 そこで,歯医者に行きたいと思っているのですが,変なプライド(歯医者自体最後に行ったのが6年前で、きっと親には虫歯がないと思われている)とお金を払ってもらう申し訳なさで親に伝えることができません。加えてかなり歯フェチ?のような体質なので歯医者に対しての印象が普通の人とはかなり異なっている、ということもその理由だと思います。 親に言わずに行くことも考えていますが、治療費の問題や、どうせ保険証を使えばバレてしまって余計に拗れそうという理由から、中々踏み切れずにいます。 虫歯自体は高校生の間ずっと放置していたもの(大学生になって一人暮らしを始めたら治療しようと考えていた)なので、痛みはあまりありませんが、かなり進行していると思っています。歯の中が黒く透けているような感じで、中はスカスカなんだろうと思います。 結局は私のわがままな考え方のせいで、全て良くない方向に向かっているように思います。 この状況に対して何か客観的なアドバイスをください。

デンタルケア | 家族関係の悩み102閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(10件)

あなたが「わがまま」と言う通りです。 ここまで虫歯を放置しておいて、痛みが出たらどうしようと怯える――それはすべて自分の怠慢の結果です。歯は手入れを怠った瞬間に崩れ始めます。 6年間歯医者に行かなかったというのは、言い訳のしようがない放置です。 今は「痛くないから大丈夫」ではなく、痛くないほど神経が弱っている危険信号です。中が黒く透けているなら、神経近くまで虫歯が侵食しています。受験どころか、急性化すれば顔が腫れて試験どころではありません。 親に言いづらい気持ちは分かりますが、それを理由に逃げるのは自己破壊です。 お金を出してもらうのが申し訳ないと思うなら、なおさら早く治すべきです。放置すれば数倍の費用と痛みを払うことになります。 行動すべきことは一つです。明日、予約を取って歯医者に行く。 プライドではなく、現実を優先してください。あなたが本気で受験に集中したいなら、まず歯を治すこと。 今のあなたの敵は虫歯ではなく、「行動を先延ばしにする自分」です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

何ゴタゴタ言ってんの?さっさと歯医者行けよって思います。虫歯が自然治癒することはないし、放置すれば放置するだけ、歯がなくなっていきます。永久歯はもう二度と生えてきません、今の歯で一生生きていきます。できるだけ早く虫歯を治療し、永久歯の保護をするべきです。

虫歯は風邪と違って自然には治りません。進行するほど治療費も高くなります。早く行きましょう。 受験生は待合室でよく勉強してます。治療の合間も参考書を手放さない。ちょっと治療台を起こしたらもう参考書を見始めてます、すぐまた倒すのに、すごいなといつも思います。 勉強の合間にも通えると思うので、早く行きましょう!

すぐに行きましょう。 虫歯を放置した末路の話って知ってますか? 虫歯って、所謂「細菌」から構成されています。 ここで問題。 Q. 細菌が身体の奥底へに入り込むと、どうなりますか? A.骨に浸透すれば「骨髄炎」になったり、血液の中に広がれば「敗血症」や「心筋梗塞」「脳梗塞」「心内膜炎」「血栓」等の全身疾患に繋がることも…。 (※これは脅しとかではなく、本当にあった事例の話です) プライド云々、金銭云々、受験云々を言う以前の問題で、このまま放置し続けたら「受験合格した次の日、顎が骨髄炎を発症し、最終的に敗血症で亡くなってしまった。学校へ一度も登校せずに…」ってなる…かもしれない。 以上、興味本位で質問してみたら、歯科医から飛び出たホラー話でした。 早急に歯医者に行きましょう。 (※ここまで来るのは相当レアケースだそうですが、相当放置した人の末路です。大体は、抜歯して神経を抜き、作り物の歯に詰め替えて終わりだそうです。)

歯科行きましょう。 結局今変なプライドのせいで我慢して、痛いかも、染みるかもって思いながらだと勉強集中できませんし。 それこそ本番痛みのせいでミスったら本当に私何してんの!? ってなりかねないので早くいきましょう。