ベストアンサー
当然受けます。だからテレビ離れがあるにもかかわらず未だに視聴率にこだわっているのです。 かつてのフジテレビの月9のように常に高視聴率をたたき出していたシリーズがあるとします。スポンサーは視聴率が高ければCMを出稿して視てもらえる消費者の数が多いので争ってスポンサーになろうとします。 そうなるとその時間のスポンサーの単価が上がるのです。そうなると会社は儲かります。 NHKは公共放送で収入はスポンサー収入ではなく視聴料なので関係ありません。だからあまり視聴率が上がらないような番組も制作できるのです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:10/4 1:21
その他の回答(1件)
基本的に 民放局は スポンサーに対して 視聴率で単価 価格が決まっています パーコスト 視聴率 1% あたりの価格 費用が 決まっています まあ 株価が日々変動するのと同じようで 数か月 単位で変わります テレビ局とスポンサー それぞれ 価格は違っています その価格は 公表されていませんから わかりません NHKは 視聴率は まったく関係がありません