回答(4件)

これはコードフォームとコードフォームの仕組みの説明で、半音上がるとコードネームが変わる事を説明してるだけの様ですが?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まずソロギターってのは、主旋律と伴奏フレーズを同時に演奏するスタイルです。 当然ですが、運指は曲・フレーズにより異なります。 これは運指ではなくコードの説明です。 同じコードフォームのまま、フレットをひとつずつ平行移動した時のコードネームの変遷について説明しています。 オープンC型コードに含まれるルート音(基音)は5弦と2弦ですが、2弦の方を提示して説明していますね。 ただコレは今のあなたにはあまり適した内容ではないと思います。 役に立たないわけではないけど、まだ知らなくてもいい知識。 というのも、楽譜を見て演奏するための知識というよりも、曲を聴いて自分自身でソロギター化する時に必要とされる知識…みたいなものです。 見た感じ、かなり古い教則本ですね。 おそらく楽譜の充実していなかった時代は、曲を聴いて自分なりに弾くしかなかったのだと推測されます。 そのため初心者でもこのような知識が必要だったのかもしれません。 楽譜の充実している現代では、初心者なら既存の楽譜を用いて練習するのが適当かと思います。 まずは近年のアコギの教則本を使いましょう。 教則本で演奏に必要な知識・基礎技術を身につけてから、実際の楽譜(TAB譜)で練習した方が演奏能力を効率的に身につけられると思いますよ。

それはコードです。 (年季が入ったテキストですね。) ソロギターの運指譜面を画像添付します。

画像

いえ、これはコードを押さえる解説を詳しく書かれてる内容ですね。 ソロギターではないです。