ベストアンサー
連続状況下での訓練をする時に、2夜3日とか言う表現を使います。 例えば、敵の陣地を攻撃する訓練や、逆に敵の攻撃を防ぐ防御訓練をする時、何十キロも徹夜で行軍し、そのまま偵察をしたり、穴を掘ったりします。 その間、夜は地面の上で仮眠をしますが、敵の斥候や攻撃に備えて、交代で休みます。 こう言った訓練をする時は、宿泊しないので2泊3日とは言わないのです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
わかりやすい説明でした。 ありがとうございました。m(_ _)m
お礼日時:2015/10/31 11:01
その他の回答(2件)
夜間訓練があると言うことでは 詳しくは自衛隊広報担当者に聞いてください。 説明できる範囲で教えてくれます。ちなみに夜間に山の中を移動したりする訓練はありますよ。なぜなら「有事には食事や睡眠の時間は関係有りませんから」何日も飲まず食わず眠らずと言うことも有り得ます。「眠くなったのでタイム」とはいえませんからね。