回答(2件)

We had hopes 私達は*希望を持った that we could accomplish what we had (set out) to do before night fall. 私達がやり始めたことを日がくれる前に完了できるという 〇これを*に入れて読んでください。 set out この文はhad ~ to do ですから過去完了形です。ですから had の後は過去分詞です。選択肢の中で過去分子はset だけです。またhad set to to という形はありません。 set out take to turn over set to had hopesなんて言うんですか? 〇言います。直訳は文字通り「希望を持った」です。これでも意味は分かるでしょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この問題の解答をお求めなのでしょうか? what we had ( ) to do となっているので、過去完了を作るための過去分詞が必要ですが、選択肢の中で原形と過去分詞が同じ綴りなのは set out のset のみですから、迷う要素はありません。 なお、set out to 不定詞は、〜しようと取り掛かる みたいな意味で捉えておかれると良いでしょう。 取り掛かった仕事を夜になるまでに終えてしまいたいと希望していたのだが。 we had hopes that 〜 は、〜となるように希望、期待していた

この返信は削除されました