回答受付終了まであと7日

病気の旦那が何を考えているのか分かりません。 旦那は43歳で、脳梗塞の後遺症で会話ができなくて寝たきり。現在は肺炎のため入院しています。 毎日お見舞いに行っているのですが、4日前から、リハビリのため理学療法士が旦那の近くに来ると、怯えた表情で毎日泣くようになりました。 シクシク泣くのではなく、手を口の中に入れて嗚咽しながらギャーギャー泣きます。 理学療法士と目が合うだけで大泣きするのでびっくりします。 以前は泣いたりすることはなく、普通にリハビリを受けていたのに、なんで急に泣くようになったのか、会話ができないため分かりません。 いつも同じ男性の理学療法士さんです。 リハビリが終わると泣き止みます。 あまりにも急に泣き出すようになったので、話せないけど嫌なことされたとか、怖い思いしたとか、何かあるんじゃないかと思って、理学療法士さんにさり気なく聞いてみましたが『なんででしょうね』と軽くあしらわれて、もやもやしたままです。 なんで旦那が泣いてるのか、分からずモヤモヤしてます。 この気持ちはどこに持っていけばいいのか、何でもいいのでアドバイスください

回答(2件)

脳梗塞のリハビリでしょうか? 「すごく痛くて辛い」と聞いたことがあります。 ①旦那様と会話はできなくても、意思を確認する方法(筆談?、まばたき、 など)を探してみては。 ②回復するためには「リハビリが必要」と伝えてみては。 ③理学療法士は、このような事例の原因を知っているのでは。主治医に相談してみては。 ④リハビリを受けている他の患者の保護者に来てみては。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

目を自分の意思でつぶることはできますか? あるいは手を握るとかできますか? それで会話するのはどうですか?