回答受付終了まであと7日

遊戯王マスターデュエルで、自分が発動したモンスターに相手がチェーンしてうららや無限抱擁を発動した場合、 その自分のモンスターをリリースなどしてチェーン3で別の効果のコストに使えばその無効効果から逃れることはできますか?

遊戯王45閲覧

回答(5件)

効果を無効にする効果は3種類あります 1カード及び効果の「発動」を無効にする 2発動した効果の効果を無効にする 3条件の合ったカードの効果を無効にする 1のみダメージステップ中に発動できます 1で無効にされたこのカード名のカードは1ターンに1度しか「発動」できないカードはそのターンにもう一度発動できます(1ターンに1度しか「使用」できない効果は発動できない) 1で魔法・罠「カード」の発動を無効にされた場合、そのカードは(ルールによって)墓地へ送られます 2はその効果の効果処理のみ無効にします 1.2はテキストに記されていなければ直前に発動した効果のみ無効にします

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

無限泡影の場合はフィールド上のモンスターが対象なのでリリースなどで回避出来ますが うららの場合は効果の発動に対して使われるカードであるため、そのカードがどこにいるのかは問われません。 そのため、リリースでは回避することはできません。 墓穴の指名者等でうららの効果自体を無効にする必要があります。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

遊戯王マスターデュエルでは、相手が「うらら」や「無限抱擁」をチェーンして発動した場合、その効果を無効にするために自分のモンスターをリリースしてチェーン3で別の効果のコストに使うことは可能です。これにより、無効効果の対象が不在となり、効果が不発に終わることがあります。ただし、状況によっては異なる結果になることもあるため、カードの効果やタイミングをよく確認することが重要です。

AIアイコンClaude(Anthropic)

はい、チェーン3でそのモンスターをコストとしてリリースすることで、「灰流うらら」や「無限泡影」の無効効果から逃れることができます。 理由は以下の通りです: ・チェーンは逆順に処理されるため、チェーン3のコストでモンスターをリリースした場合、チェーン2の「灰流うらら」や「無限泡影」が処理される時点では、対象となるモンスターはすでにフィールドに存在していません ・「灰流うらら」や「無限泡影」は対象を指定する効果ではありませんが、効果を無効にするモンスターが存在していなければ無効にできません ・コストはチェーンの処理前に即座に支払われるため、チェーン3の効果発動時点でモンスターはすでにフィールドを離れています ただし注意点として、チェーン3で発動する効果自体も「灰流うらら」や「無限泡影」の効果範囲に含まれる場合は、その効果も無効化される可能性があります。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら