ベストアンサー
私も調べてました。今は、なおりました iPhone 17 Pro と HDMI接続(Apple純正USB-C – HDMIアダプタ)でうまく映らない・充電できない問題、かなり多くの人がつまずいています。 質問内容と合わないかもしれないので、参考になるかわかりませんが 現状 ・一瞬だけ映るがすぐ切り替わる → HDMI信号が安定していない ・充電できない → アダプタ側の電力供給が機能していない 原因と対策 ① 純正「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」であるか確認 Apple純正でもUSB-C – HDMI(単体)タイプではなく、 「USB-C Digital AV Multiportアダプタ(HDMI+USB-C充電+USB-A付き)」を使う必要があります。 これであれば、「映像出力」と「充電」が同時にできます。 https://www.apple.com/jp/search/USB-C-Digital-AV-Multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?src=serp ② HDMIケーブルの品質を確認 安価なケーブルだと4KやHDR信号が安定せず、「一瞬だけ映ってすぐ切れる」ことがあります。 対策:High Speed HDMI(またはUltra High Speed HDMI)対応ケーブルを使う ケーブル長は1.5m以下推奨 ③ テレビ(またはカーナビ側)の入力設定を確認 テレビ・カーナビ側がHDMI信号を正しく認識していないケースも。 入力切替を「HDMI1」などに固定 解像度が合わない場合、iPhoneを再起動した状態で接続し直す ④ 車内で使う場合の注意点(重要!) 車内電源(シガーソケットやUSBポート)の出力が弱いと、 アダプタ+iPhone両方の電力をまかないきれず、映像が途切れます。 対策:PD(Power Delivery)対応の車載充電器(30W以上)を使う (例)Anker PowerDrive PD 30W / 45W など 充電ポートをアダプタのUSB-Cポートに接続してから、iPhoneをつなぐ ⑤ HDMI出力に対応しているアプリのみ表示される点 Netflix、Amazon Primeなどは**著作権保護(HDCP)**で出力制限があります。 YouTubeはOKですが、著作権映像は黒画面になることもあります。 よろしくお願いします。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。まずはHDMIケーブル、PD車載充電器を探してみます。ありがとうございました。
お礼日時:10/8 17:06