ICカードリーダーライタSCR3310-NTTComが機能しなくなった。 対応策は取ったが回復は無理なようなのでIODATA USB-ICCRW2を購入(2025.10.5)しかし、何をしてもwiwndows11(24H2)2台のパソコンで正常に接続出来ない。 wiwndows10のパソコンでは正常に接続できる( USB-ICCRW2自体の問題ではない?) ***対応経過*** Windows 11環境(USB 3.0のみ) レジストリー:RetryDeviceInitialize を複数箇所に追加 → 効果なし USBハブ経由・直接接続 → 認識せず ドライバ再インストール・ポート変更 → 効果なし IOデータ診断ツール → 「デバイス検出 ×」 高速スタートアップ無効化・不要ドライバ削除 → 効果なし ディバイスマネージャーでは必要デバイスは正常を確認すみ。 その他ネット上での対応方法は認識済です。 ************************* どうも購入を誤ったようです。windows11との相性が合わない? そこで質問ですが 絶対にこの問題が発生しないカードリーダーはこれです。 というのがありますか?(このカードリーダーを購入すれば問題は起きない) (AIに勧められて購入した経緯あり) *USB-ICCRW2が接続出来ないための対応の質問ではありません。 *SONYのPaSoRi RC-S300でも、Windows 11で認識されない不具合が報告されてるみたい。

画像
補足

候補にあがったUSB Smart Card Reader ICR03-CK、RC-S380で検討します。皆さん回答ありがとうございました。

Windows 全般 | 周辺機器165閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます。

お礼日時:10/7 6:53

その他の回答(4件)

SonyのPaSoRiならRC-S300は販売終了で、RC-S380を私は使っています。 使用頻度が低いので最近は確かめてはいませんが、Win11で使えました。 SonyはWin12になったらドライバを提供せず次の機種を出しそうですが、、。

古いカードリーダーはドライバやサポートウェアの配布が終了していて新しい環境では動かないってな事はよくあるみたいですね

SCR3310-NTTComで普通に動いてますが(Win11 24H2)、これじゃいかんですか?

以下、SCR3310-NTTCom 使えなくなっての対応 添付ファイルが表示されます。 ****以下、対応経過****** メモリ整合性を一時的にオフにする(Windowsセキュリティ) 「Windows セキュリティ」→「デバイスセキュリティ」→「コア分離の詳細」 「メモリ整合性」をオフにする PCを再起動してからドライバを再インストール(ドライバーの提供も停止されてる) ドライバの手動インストール(Identiv製ドライバを流用) Identiv公式サイトから「SCR3310v2.0」用のドライバをダウンロード ZIPを解凍し、SCR3XX.infファイルを確認 デバイスマネージャーで「SCR3310-NTTCom」を右クリック →「ドライバーの更新」 以上対応してもダメでした。NECももう使うなと言ってるみたいです。 私もつい最近まで使えていたのです。 返信どうも。