スマホの買い方についての質問です。 スマホを使い続ける上で、なるべく年毎の出費を抑えたいのですが、自分にとってどんな買い方が良いのか結論が出せません。 現在、iPhone13をソフトバンクの得するサポートで持っているのですが、そろそろ2年が経ち返却する予定です。次のiPhoneを買う必要があるのですが、アップルストアで購入するのが良いのか、2年返却プランをキャリア等で組むのがいいのか、中古を買うべきか、それとも別の方法があるのかアドバイスをいただきたいです。 なお、今はワイモバイルのシンプルM(15GB)を使っていて携帯の通信代金は割引含めて月2200円です。 iPhoneに求めるのはサクサク動くこととモバイルバッテリーを持ち歩かなくてもいいように1日もつものが良いです。画面は6インチくらいで、カメラ性能は特段求めていません。重さは180グラム以下が良いです。キャリアの通信量は15GBもあれば十分かと思います。apple製品以外は考えていません。 自分の考えとしてはアップルストアで、iPhone17無印を購入し(OSのサポートの関係で長く使える為)、それを7年くらい使うのが最良なのかなと思います。本体が定価約13万円、バッテリー交換(1.5万円)を2回行うとして3万(最新機種は容量が大きいので交換は1回で済むかもしれません)。年毎の出費は、2.2万円となります。 これはソフトバンクだけかもしれませんが、2年返却プランの場合は、2年ごとに大手キャリアに乗り換える必要があり、格安simに再び乗り換えられるのは半年後と認識していますので半年間の携帯代が高く、また再び格安simに乗り換えた場合は2万円程度の別料金が発生したはずですので、なんだんかんだ高くつくと思います。後、単純に頻繁にショップに行って手続きしに行くのは手間です。 端末代と通信代金なども含めてご教授いただければ幸いです。