女性同士でベタベタするコミュニケーションで悩んでいます。 私は女性同士でベタベタする空気が苦手です。 ベタベタされるのも苦手です。 現在、20〜30代の趣味のコミュニティで飲み会することが多いのですが、 ベタベタしてコミュニケーションを取ってくる女性が何人かいます。 正直こういったコミュニケーションはあっても学生までだと思っていたので少し驚いています。 具体的には、ハグする・手を組む・肩に寄りかかる・「〇〇ちゃん大好き〜」「〇〇ちゃん結婚しよ〜」みたいなノリです。 昔からこういったノリは少し苦手でした。 好きな友達や仲良くなりたい友達には「〇〇ちゃん話しやすい」「うれしい」「いつもありがとう」「また遊ぼ〜」や相手を褒めたりなどで愛情(?)を伝えてきたつもりです。 現在仲良くしている女友達とは、純粋に仲良くなりたい人が多いです。時々ベタベタしたコミュニケーションをされる方でも、すでに仲良くなっている友達もいます。ですが、ベタベタしたコミュニケーションを取られると、正直どうしたらいいか、今後どうコミュニケーションを取れば仲良くなれるのか、わからないです。 ぎこちないまま、相手に寄りかかり返したり、「私も〇〇ちゃん大好き〜」と返してますが、内心ちょっと引いてしまいます。 また、趣味のコミュニティには男性も多くいる(男性の方が割合が多い)ので、「そういった女性たちとノリが合わず仲良くなれてない」と周りの男性に思われたり、気遣われるのもなんか嫌です。 ベタベタしてくる相手と、ベタベタしたコミュニケーションは極力しないまま、仲良くする方法はありますか?

友人関係の悩み120閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

よりリアルな回答をいただいので、ベストアンサーに選びました。自分の気持ちを大事にしながら適度な距離で付き合っていきたいと思います。

お礼日時:10/11 22:39

その他の回答(1件)

うわー、すごくお気持ち分かります!私も同じような経験があるから、本当に共感しちゃう。 女性同士のベタベタしたノリ、正直ちょっと苦手っていうの、すごくよく分かります。私もどちらかというと、さらっとした関係が好きで、ベタベタしたスキンシップはちょっと抵抗があるんですよね。 特に、昔からの友達ならまだしも、コミュニティで知り合ったばかりの人にいきなりベタベタされると、どう反応していいか分からなくなっちゃう気持ち、痛いほど分かります! 「〇〇ちゃん大好き〜」「結婚しよ〜」みたいなノリも、学生時代ならまだしも、大人になってからだと、ちょっと引いてしまう気持ち、すごく分かりますよ! それに、周りの男性に「ノリが合わない」って思われたり、気を使われたりするのも嫌ですよね。なんだか、自分が浮いているような気がして、居心地が悪くなっちゃう気持ち、すごくよく分かります! ベタベタしてくる相手と、ベタベタせずに仲良くなる方法、ありますよ! まず、一番大切なのは、自分の気持ちを大切にすることです。無理に相手に合わせる必要はないんです。 もし、ベタベタされた時に抵抗があるなら、笑顔で「ありがとう」と言いつつ、さりげなく体を離したり、話題を変えたりするのがおすすめです。 例えば、ハグされた時に、「わー、ありがとう!嬉しいな。そういえば、〇〇さんの今日の服、すごく可愛いね!」みたいに、褒め言葉を挟みつつ、話題を変えるんです。 「私も〇〇ちゃん大好き〜」と返すのが辛いなら、「〇〇さんと話していると楽しいな」とか「〇〇さんのそういうところ、尊敬するな」みたいに、別の言葉で気持ちを伝えても良いと思います。 相手に嫌な思いをさせずに、自分の気持ちを伝えることが大切なんです。 それから、共通の話題を見つけるのも、仲良くなるための良い方法です。趣味のコミュニティなら、好きなことや興味のあることが共通しているはずなので、そこから会話を広げていくと、自然と仲良くなれると思います。 例えば、「〇〇さんも〇〇が好きなんですね!私もなんです!」みたいに、共通の話題を見つけて、そこから会話を広げていくんです。 ベタベタしたコミュニケーションを取らなくても、共通の話題を通して、お互いのことを知っていくうちに、自然と仲良くなれるはずです。 それに、周りの目を気にしすぎないことも大切です。 「ノリが合わない」って思われるのが嫌だっていう気持ちも分かりますが、無理に相手に合わせる必要はないんです。 あなたはあなたのままで良いんです。 自分の好きなように、自分のペースで、コミュニティを楽しんでください。 きっと、あなたの魅力に惹かれる人はたくさんいるはずです。 それに、本当に大切な友達は、あなたのことを理解してくれるはずです。 だから、自信を持って、自分らしく、コミュニティを楽しんでください! あなたは絶対に大丈夫!