イラストレーターになりたい高校1年生です。 私は絵を描くのが好きで、イラストレーターになりたいと思っています。 しかし、イラストレーターになるには専門や美大に行ってイラストの勉強をした方が良いのでしょうか?それとも必要ありませんか? また、イラストは上手になりたいけど何から勉強、練習すればいいか分かりません。 教えてください!

絵画169閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そうなんですね、、予備校、お金がすごくかかります。少し考えてみます。他の方々も回答ありがとうございました。

お礼日時:10/10 23:41

その他の回答(4件)

一応イラストの仕事やらせてもらってます。 厳しいこと言います。 イラストレーターになりたい!と思って美大に行くかどうか専門に行くかどうか悩んでる時点でどっちも行くべきじゃないよ。 イラストレーターになれるやつはあなたがそんなことで悩んでる間に描いてるし、 学校行くのも絵を描く時間作るためっていう単純な理由で行くだろうし、 そうやって絵を描くことしか考えてない人は、絵を描くことが苦痛に感じないから仕事にできるんだよ。 強いて言うなら描き方よりも、どういう仕事するのか、どうやって仕事を取るのかから知った方がいいよ。 描きたい絵や物ばかり描けるわけじゃないし、家にいて仕事ができるわけじゃないから。

ネットにはキャラクターやイラストの描き方講座が沢山ありますので、講座の教えの通りにご自身で勉強されたら良いでしょう。 ■hide channel【顔と体の描き方講座】 https://www.youtube.com/@hidechannel2 上述する動画講座で描き方を学んでみて、もし全然上達する見込みないようでしたら、その道を極めるための適性値が低いので期待できません。 そもそも絵というものは、教えられた知識を元にご自身で沢山絵を描かないと上達しません。 絵を描けませんという人が専門学校に進学して知識を得ても、自力で絵を描く能力が大きく欠如している理由から画力は伸び悩みます。 美大は学問と研究・資格取得や自主的に創作活動をする場ですので、絵の描き方を教えてもらうところではありません。 とにかく、自分で勉強する能力の無い人がプロを目指すには無理があります。

イラストレーターになるのに一番必要なのはコミュ力ですよ。 あなたも「私でも描けそうな絵で何でこんな人気あるの?」 みたいなイラストのグッズをよく見ると思いますが、そういう作家って絵柄とは裏腹に裏ではものすごくしっかりしてて、持ち込みに行っても口八丁手八丁で門前払いでは絶対終わらせないし、一度関わり合いになった人には年賀状はもちろんのこと、お礼状などのちょっとしたお便りも欠かしません。 コミュ力があればあるほど「誰に頼んでもいいような仕事」で真っ先に顔を思い浮かべてもらえるという、チャンスに恵まれやすくなるんです。 どれだけ絵が上手になってもチャンスが無いと何にもなりませんからね。

イラストの勉強は必要だと思いますが学校に行ってまではなぁ…と思うのなら行かなくてもいいと思います。その代わり独学ですんごい努力をしなければなりません。 上手になりたいなら基礎を固めましょう。 デッサンやクロッキー、模写がオススメです。