回答(3件)
間違った回答をされてる方がいますね。 別にショットカードは必ず使うなんてルールは作られていません。 カード枚数もお互いで計画して勝ち負けをコントロールすれば手札が0になることはありません
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
そう思いながら見てましたが、まあなんとか納得しようと思えば、 ▼ゾンビ側の心理 少数派の段階で名乗り出れば殺される可能性があるので、「みんなでゾンビになろう!」と言い出せない。また、「信頼のバリケードに入っている人をゾンビにすると、感染元はショットされる」と吹聴されていたので、下手にゾンビを広めることができなかった。 ▼人間側の心理 ゾンビになれば殺される可能性もある中で、あえて人間側から「みんなでゾンビになろう!」と声を大にして言い出すメリットがない。人間が多数派の段階で言い出せば、「あいつはゾンビだ!」と狙われる危険が伴う。信頼のおける少人数のグループを作り、水面下でゾンビに感染する必要があった。 これでも「いやいや…」って感じですが、他のゲームも全体的に腑に落ちないシーンはあったので、多分こんな感じの理解で合ってると思います。
そうなんですよね。 もうちょっと考えて ルールを作ってほしかったです。 例えばゾンビのままでいると 3回勝負すると死んでしまうとか。