この写真の赤丸の生態が何か知りたいです。 少し前に近所の熱帯魚ショップでウミアザミを購入しました。 水槽内のライブロックに固定して観察していたところ、形状が異なる生体が付いてました。
この写真の赤丸の生態が何か知りたいです。 少し前に近所の熱帯魚ショップでウミアザミを購入しました。 水槽内のライブロックに固定して観察していたところ、形状が異なる生体が付いてました。 この生態は確認できるだけで2体いるのですが、1体はウミアザミの真横に、もう1体はプラグの裏に着いてたのが翌日にはライブロックの方に移動してました。おそらくライトが当たる位置に移動したのだと思います。 ネット上ではサンゴは自力で動き回らないとあり、イソギンチャクの可能性も疑っています。 よろしくお願いします。