回答受付が終了しました

0.8÷42=のとき方を教えてほしいです、 筆算の途中式がどうやってもおかしくなります

補足

すみません間違えてました、42÷0.8でした

数学67閲覧

回答(5件)

42÷0.8=52.5 筆算の式は添付画像の通りです。 割られる数42と割る数0.8をそれぞれ10倍して(小数点をずらして) 420÷8で計算したのと同じ答えになります。

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

筆算でやると無限に続く小数の答えになります(=0.01904761・・・)が、 分数の答え方ではダメな問題なのでしょうか? あるいは何桁目かで小数の答えを四捨五入する問題? 分数なら簡単ですね 0.8÷42 =8÷420 =4÷210 =2÷105 =2/105 小数で四捨五入する場合でも、 2÷105や8÷420の方が桁数を間違えにくいのでオススメです

どうおかしくなるのでしょうか? 0.0190496まできたところで余りが8となって、そこから先は190476が循環していくとわかります。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

0.8÷42の計算手順は以下の通りです。 ・まず、0.8を分数に直します。0.8=8/10 ・次に、分子8と分母10を42で割ります。 8÷42=0.19047... 10÷42=0.23809... ・したがって、0.8÷42=8/10÷42=0.19047.../0.23809...=0.019047...

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

0.8÷42の計算方法について説明します。まず、0.8を分数に変換します。0.8は8/10で、約分すると4/5になります。次に、分数の割り算に変換します。4/5 ÷ 42は、4/5 × 1/42に書き換えられます。これを計算すると、4/(5×42)となり、分母を計算して210になります。したがって、最終的な答えは4/210で、約分すると2/105になります。筆算で計算する際は、少数を分数に変換し、分数の割り算にすることがポイントです。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら