回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2020/6/29 0:18

44回答

大浴場でのタオルの使い方 ホテルの大浴場を使う時、タオルってどう使いますか? 大抵、バスタオルとフェイスタオルがあると思います。 脱衣場に出る時に軽く体を拭いて床とかを濡らさないようにするためにタオルを持って入りますよね? タオルも何も持たずにはいる人を見かけたので… フェイスタオルを持って入る人が多いように思いますが、バスタオルとフェイスタオルそれぞれをどのように使いますか? 私はこんなふうにしています。 バスタオルはさすがに邪魔になるのでフェイスタオルを持って入ります。 フェイスタオルで髪の水分を軽くとってから軽く体を拭いてでます。その後、バスタオルで髪を拭いて体も拭きます。 その場ですぐにドライヤーを使って乾かせるのですが、髪が長いこともあってフェイスタオルがもう1枚あればいいのに…と思います。むしろバスタオルはいらないかも。 こんなふうに使うといいよって言うのも聞きたいです!

温泉8,472閲覧

回答(4件)

多分だけど温泉や銭湯のマナーモラルを 知らないのだろうと推察される。 フェイスタオルを湯船に持参するのは 出るときに拭くこともあるが、 入るときに股間を晒さない。という役目もある。 恥ずかしいとかの羞恥心では無く、 他人に「同性の性器を見せる」ような不快なことを 防ぐため。 がっちり防御、では無く、ある程度股間の前に垂らして 見えないようにするのもマナーの一つ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分が行った韓国の温泉は上り口にタオルが積んであって 使い放題でした。だから、浴室内では皆さん全裸でした。 そういう人だと習慣で全裸で入るかも知れませんね。 日本では、タオル使い放題のところは少なくて 一人一人にハンドタオルとバスタオルが与えられて、 それを使います。 一般的には、ハンドタオルを浴室に持って入って 体を隠したり、洗ったり、脱衣所に戻る前に、体を拭いたり します。 家でバスタオルで体を拭く習慣の人は全裸の手ブラで 入る人もいますが、濡れ鼠で上がられると足元に 水溜りが出来るので迷惑です。 自分はバスタオルは要らないです。

「タオルも何も持たずにはいる人を見かけたので…」 韓国人の多くは部屋のタオルを浴場に持参しないのでとても困る。 最近はコロナ騒動で減っているので温泉でもそのようなことが無くなってかなり気持ち良い。 質問の回答だがほぼ質問者様の言われる通りだが、宿のタオルは新品で糊が効いていて吸水性が悪いことが多いので自宅からタオルを持参してそれを使うことが多い。

知恵袋ユーザー

質問者2020/6/29 19:15

明らかに日本の若者って感じでしたが… やはり持って入るものですよね! ありがとうございます

ほとんどの皆さんが同じ使い方していると思いますよ。 タオルは、浴場から上がる前に体や髪(軽く)を拭く時に使います。 また潔癖の人は椅子に敷いてる人もいれば、タオルで体を洗っている人も見かけます。 さすがにバスタオルを浴場に持って行く人は少ないと思います。 ただ以前、アジア系の外国人は浴場に持って入ってました。 脱衣場では、バスタオルで体をしっかり拭くので必要です。 髪は軽くバスタオルで拭いたり叩いてある程度の水分を取り、着替えてバスタオルを両肩に掛け髪で衣類な濡れないようにして部屋に戻ってから乾かす時もあります。

知恵袋ユーザー

質問者2020/6/29 19:16

ありがとうございます。 やっぱりそうなりますよね