質問です。 友人の結婚式に着ていく服を迷っているのですが、 足元のフリルデザインは問題ありますか? 結婚式への参加は初めてなのでマナーがわからず、意見ください! よろしくお願いします。

画像

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、丁寧なご回答ありがとうございました。 ワンピース自体は気に入ったので別途購入したいと思います! まずは初結婚式なので無難なドレスを購入します☺︎

お礼日時:10/12 0:29

その他の回答(3件)

厳しい回答でごめんなさい。 どうもワンピースドレスの裾のフリル感が安っぽい感を醸しだしています。 ワンピの魔法、などワンピースドレスレンタルできるショップで「こういう装いをしなければならない。」という知識をつけたほうが良いです。

はじめての結婚式の出席なのですね。 このドレスは結婚式の装いには相応しくありません。 結婚式では単色無地でプリント柄はマナー違反となります。 柄物で許されるのはドレスやワンピースと同じ色の糸を使った刺繍柄か織柄のみです。 そして生地にもフォーマルとカジュアルがあります。 シルク・サテン・シフォン ・オーガンジー・等がフォーマル生地ですが綿・麻・ ツィード等はカジュアルになります。 画像の生地はカジュアル生地ではないですか? そして前の方が言われてますがノースリーブやキャミソールタイプのドレスやワンピースはボレロやストール等の羽織ものが必要になりますがジャケットはカジュアルなので結婚式には着れません。 もっと厳密なマナーは結婚式のお時間によってドレスの丈が違ってきます。 昼間の結婚式ならば膝が隠れる丈〜くるぶし上のミモレ丈結婚式が夕方〜夜ならばロング丈までが許されています。 質問者様が結婚式出席が初めてなのならネット等で選ばずにデパートや百貨店のフォーマル売場に行かれる事をオススメします。 ネットやフォーマル売場でないお店だとマナー違反のドレスやワンピースを「今の時代はマナーが緩くなってます」と言って売りつける店員やネットではマナー違反の物をオケージョンドレスだと言って載せていたりしますからね。

フリルデザインは問題ありません。この上着は行き帰りに使うだけですよね?会場では脱ぎますよね? 会場では上着を脱ぎ、ボリュームのあるネックレスをすれば良いと思います。