回答受付終了まであと7日
回答(3件)
親に相談すべきではないと思います。 まともな親なら、必ず反対すると思いますよ。 女性の体は、排卵と生理を繰り返すのが自然な状態です。 ピルを飲むのは、ある意味甘えですね! 生理時期に精神的な障害が出る事を月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)と言います。 もう既にPMS専用の薬さえ出ていますよ。 ピルが出始めた頃に、「ピルを飲むと不妊になる」という噂が流れました。 メーカーも医療関係者も必死になって、これを否定しました。 しかし、ピルが認可される前に、服用を止めた後の自然な性周期の回復について調査・報告がされています。 過去に何度も同じ回答をしています、以下にコピペします。 参考URL(低用量経口避妊薬(ピル)の承認を「可」とする中央薬事審議会答申について) (経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ資料) https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/1106/h0602-3_b_15.html その中で、ピルの服用を止めた後の自然な性周期の回復についても報告されています。 以下、 4.妊娠機能に関する事項 (1) 性周期の回復 国内で実施された第III相臨床試験成績*では、OC服用中止・終了後の妊娠機能への影響について調査した結果、全ての製剤で90日以内に90%以上の症例で月経の再来又は排卵が認められた。 第III相臨床試験 安全性評価対象症例数: 412~932例 総服用周期数: 6,174~14,084周期(最長33周期) 文献評価 月経再来率(OC服用終了後) ~60日 73.7~100% ~90日 92.4~100% 厚生労働省の臨床評価では、約3か月で90%以上が元に戻っていると公表していますが、問題は、残りの10%の人達がどうなっているかと言うことです。 ピルを長い年月服用していると、服用を止めて3か月経っても自然な生理が戻らない人もいます。 これは結構深刻な問題で、ピルを積極的に勧めるお医者さんが絶対に言わない隠された問題点です。 参考URL(発言小町 無月経で悩んでいます) https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0204/292511.htm 少なくとも10%の人達にとっては、不妊になるは嘘でもデタラメでもないという事です。 そのそも、月経不順や月経困難症、PMSは食生活の改善で治ります。 この事実は、最新の研究で報告されています。 参考URL 2万人調査でわかった「食事や生活スタイルを変えるだけで“月経不調”は軽減できる」 https://www.meiji.co.jp/learned/femlink-lab/article/004/ 参考URL(青年期の月経困難症の管理におけるオメガ-3 多価不飽和脂肪酸の補給)
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
そのまま伝えて相談したらよいです 体に本来備わっている生理機能を無理やり何十年止めるといろんなリスクはついてきます
高校生でピルを定期的に飲んでる子いましたよ。 その子は部活始めたらストレスで来なくなっちゃって、女の部の先生に相談したら、先生から親に病院とか色々紹介してもらったらしい。 止めるより決まった時期に来るようにしてたね。 ピルで悪影響はないと思うけど、止めるってなると良くないかなって思います。 私は1回バスの中で倒れちゃったことがあったけど、留学の費用に当てたいのでそれ以降痛くても市販のやつで我慢してます。 確かに生理ってすっごく憂鬱で、男も経験しろよって思うし、生理中すっごくイライラするし数学の時間は解けなくて泣きそうになるけど、それでも耐えた方がいいかなって思います。 妊娠したら必ず10ヶ月は止まるし。 あと、今から始めるじゃ遅いかもしれないけど、私は生理の回数を記録してます。 私は死ぬまでに何回生理が来るのか気になっているので、そういう風にするとちょっとは憂鬱じゃなくなると思います。 ただ私も生理が来なくなるなら妊娠したいと思う時まで止める薬があるなら使いたいですね!