回答(2件)
どんなざらつきでしょう? 蛇口などの金属や鏡についた水垢だったら、それでは落ちません。 「鏡 みずあか」などで検索してください。 浴室の壁や浴槽についた茶色のざらつきなら、根気よくこすり続けることで落ちます。 何度も何度も何度もです。一日でやれる範囲を決めて、疲れたらまた明日です。 今日やる範囲をマスキングテープで囲ってしまうといいですよ。 最初は50センチ四方くらいから。(←体力次第) やわらかいスポンジでは無理なので、固めのプラスチックがいいです。でも金属が入った物だと本体を傷つけます。気を付けて。 私が参考にしたのはこの動画ですが、男性とは力が違うのか、こんなに簡単ではありませんでした。とにかく諦めないことが重要。 https://www.youtube.com/watch?v=gtbdY_GVNhA バス用と、ウロコ水垢用があります。ウロコ水垢用は使ったことが無いのですが、ざらつきにはそちらの方がいいのかもしれませんね。 https://magazine.cainz.com/article/55542
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
それが本当なら、その洗剤自体ちょっと過大評価、誇大広告かと。 我が家も1度買ったことがありましたが、私の性格上、擦らずにはいられないので、擦らず綺麗になるなら強い薬剤が含まれていると思っていましたし、香りもキツいのもあり狭い浴室や接近しての掃除は身体にもあまり良くないのではとリピートはしていません。 ざらつきはその洗剤の成分では取れない汚れかもしれませんし、洗剤は汚れの性質と反対の性質の物で取る化学反応を使うので、浴室や浴槽の汚れはアルカリと酸などの汚れなど複雑で、両方に効くものなどはないか、厳しいのではと素人知識では思ってしまいます。 それを埋め合わせるのが物理的な磨きです。 クレンザーや研磨スポンジ、束子で磨くしか無いでしょう。 クレンザーにもパテタイプの効果のよりあるものが売られています。 ただ頑固な水垢だと、磨いて来なかった日にち分、取れにくくはなっています。