回答受付終了まであと7日

シャドバの運営って修正するの遅くないですか? 初期は面白かったですが、今はクレストビショップが猛威を振るってて対戦相手の8割がビショップなのに何も音沙汰ないですよね。 強いというより相手しててつまらなすぎるのが1番問題かもしれません。進化権をバンバン使えて受け身で耐えながら後半はほぼ適当に器と回復だけしてれば勝手に勝てるのがカードゲームとして面白くなさすぎます。 自分で使ってもなんか自分の力で勝ったと言うよりカードパワーで勝ってるだけじゃんとなりますし他のデッキにしてもビショップが強すぎて勝率下がりますし、シャドバはなんで昔からジョブの差が毎回激しすぎるんだろうと思っています。

回答(4件)

簡単なデッキも扱えない下手くそがネガキャンしまくってるので修正されません。 ちなみにナーフ拒否した結果これ以上の強化も来ないので、ビショップ使いは新しく強いデッキは手に入れられません。ナーフの代わりに、クレビショというなの牢獄に捕らえた形になります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

対戦相手の8割がビショップ ←体感的にはそうかもしれませんが、それはないです。そんなには高くない。 特にアッパー調整以降はドラ/ネメも増えてますし また、実際クレビってそこまで勝率高くないです。 ロイヤルやミッドメア、疾走ドラゴンなんかに轢き殺されたり、 ウィッチのサタンODや、ドラゴンのほーちゃんマゼルサタン、ナイトメアのルルナレク0コススペル貯めなんかのコントロールOTKでも結構負けます。 そもそもマーウィン引けないと打点ほぼ0です 運営は実際の使用率と勝率のデータを持っていて、そこからナーフ内容を決めています。感覚でナーフは決めません。

まず前提としてクレビショは間違いなく今期で最も強く、かつ最も簡単なデッキです。これだけは間違いない。 基本不利デッキと言われてるものは基本的に使い手のネガキャンでしかありません。クレビショに対して有利がつくデッキは今の環境には存在しません。 さて、で、そんな明らかなぶっ壊れのクレビショがナーフされなかったのはなぜか。 それはすなわち「実は一強と呼べるほど流行ってないから」だと思います。おそらく集計すると全然他のクラスも使われているのでしょう。 これにはいくつか理由があると考えます。 ①そもそもみんなは組めない。 ビヨンドは3枚以下のカードを分解できない関係上、今のデッキを崩して新しいデッキを作ると言うのがとても難しいです。まして、AA帯やマスターぐらいまで言った人が、第一弾からのカードをほとんど持ってない状況からフルパワーのデッキを作ることは少し難しいです。 つまり「勝ちたいからクレビショ使いたいけど組めない」と言う人種が一定数存在します。 ②レートがクラス別で違う グラマスのレートはクラスで違います。つまりとっととクレビショで目標レート達成した人はもうクレビショ使いません。そんなにおもろいデッキでもないですしね。 ③上振れに負ける。 強さの話に戻りますが、一個だけクレビショには弱点があります。それは「どこまで行っても相手に付き合う必要がある」ということです。 これはコントロール系全般に言えることですが、ロングゲームをするということは、「どんなにドロソが少ないデッキでもそれなりの枚数を引いてしまう」ということを意味します。 つまり、「相手にご都合トップ解決されて終わる」確率も高いと言うことです。 ほーちゃんにオリヴィエトップ解決されたり、 ウィッチにサタンOD運ゲーからアスタロト引かれたり、 ナイトメアにトップギンユヅ3連打されたり。 同じコントロール系デッキにモードナイトメアがありますが、あちらは早期にゲームをたたみにかかる選択も取れます。 一方、クレビショはロングゲームしかできません。結局長くゲームした結果、相手にご都合ドローされて負ける。ゲーム体験としてこれは最悪です。 こういうのが嫌でクレビショ捨てて、ミッドナイトメアとかに行く人は割と多いです。 要はおもんないうえに、負けたら最悪なんす。 だからクレビショってめっちゃネガキャンする人多いでしょ? 時間かけて戦った挙句、相手のご都合ドローで負ける。 しかもなまじ超簡単だからプレイに幅とか0で、改善点なんかないんですよね。そりゃご都合ドローで負けてるから当たり前なんですが。その結果行き着くプレイヤーの行動がネガキャンです。 不利と思わないと精神保てないんすよ。で、不利だなと思うと握る気が起きなくなる。 そうしてクレビショ捨てる人が続出するんです。 ちなみに、これはクレビショが弱いこととイコールではありません。相手が引かなきゃクレビショが余裕で勝てるので、実際はクレビショ側の不利対面なんか存在しません。ただビヨンドはライトユーザーがあまりにも多いので、1試合だけの上振れを見て「ウィッチドラメアロイ全部不利!ビショップは勝率悪い!Tier1ではない!」とか騒ぎ立てます。 以上の理由から、意外と使用率が伸びず、ナーフ不要としたんじゃないかなと思います。 ただクレビショのナーフに関しては僕は必要と考えます。 理由は「ここから先ロクなカードが刷られないことが確定しているから」です。 ウィッチと同じですが、このように強い+ヘイトが高いデッキは新弾でまともなカードは刷られない可能性が高いです。 第一弾から数枚しかリストの変わってないウィッチがそれを証明しています。第二弾→第三弾に至ってはニュートラルのギルネリーゼしか変わってません。 つまり、クレビショは当分今のままでやっていくことになります。となると、みんな飽きて捨てるんですよ。クレビショは。 ウィッチみたいにギャンブルデッキじゃないからテンションも上がらないし。 だからこそ、新しいゲーム体験を与えるためにも、ビショップ(あとウィッチ)にはナーフ必要だと思います。

弱いクラスを強化したら壊れ、強いクラスを据え置きにしたら弱デッキになる 環境を回してるだけだよ 事実、ウィッチは最新弾でまともな強化貰ってないでしょ クレビは今弾からだし、仕方ないとしか言えない まぁ恩寵3コスとかはやっても良かったかもしれんが 修正が遅いとかいうけど、他のカードゲームに比べたら十分早い また、能力調整はちょっと間違えると一気に壊れる 慎重にならざるを得ないだけ あと、クレビっていうほど勝ってないと思うぞ tier1であることは間違いないけど、ウィッチには不利だし、序盤のカード引けないとロイヤルに轢き殺されるし、ほーちゃん安着から半額のゴリ押しで殺されることもあるし 運営側の統計でそこまで勝率ぶっ飛んでるわけじゃないんだと思うぞ