ベストアンサー
昔、N360が売れたのを思い出して、そう言えば、NSXやNSRは日本人に人気なので、Nがいいんじゃねーの。って程度。 で、後付けで、NEW NIPPON NEXT NORIMONOを考えた訳ね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます!
お礼日時:10/13 18:07
その他の回答(9件)
「M-○○」だと、三菱自動車工業製の軽自動車と勘違いされる恐れあり。 ・・・とホンダの中の人が考えたかどうかは知りませんが、表向きは、「N-○○」の「N」は「Norimono」(乗りもの)の頭文字と公式発表されていますね。 https://www.honda.co.jp/N/history/
昭和38年に本田技研工業が四輪車に進出する際に、車の種類によって車名のアルファベットを振り分けたのが始まりです。 T…トラック(T360、T500など) L…ライトバン(L700、L800など) S…スポーツカー(S360、S500~S800) N…乗用車(N360、NⅢなど) 後のS2000やS660もこれを踏襲したネーミングです。
ホンダの乗用軽自動車第一号がN360でN=乗り物 Nシリーズブランド登場に合わせ、N=New・NEXT・NIPPON・NORIMONOと表現。 因みにホンダ四輪第一号のT360のTはトラック、S500(小型乗用自動車第一号)のSはスポーツです。
NBOXが出た頃のcmで「new next Nippon 乗り物」とHONDAが謳ってたので、その頭文字からNになったのかと。