回答受付が終了しました
メルカリについて。匿名で送りたいのですが、 らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」などはそれぞれどう違うのですか?
メルカリ・94閲覧
1人が共感しています
回答受付が終了しました
メルカリ・94閲覧
1人が共感しています
らくらくメルカリ便 ・ヤマト運輸が配送します。 ・お届け日時の指定が可能です。(ネコポスを除く) ・クロネコメンバーズの各種機能が利用出来ます。(ネコポスを除く) ・ヤマト運輸営業所、セブンイレブン、ファミリーマート、PUDOステーションへの持込と、ご自宅への集荷(集荷手数料100円)が利用出来ます。 https://jp-news.mercari.com/more/rakuraku-mercari/ ゆうゆうメルカリ便 ・日本郵便が配送します。 ・お届け日時の指定は出来ません ・ご自宅への配達のほか、任意の郵便局、ローソン、ミニストップ、はこぽすでの受取を指定できます。 ・郵便局、ローソンへの持込と、郵便ポストへの投函(ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストminiに限る)が利用出来ます。 https://jp-news.mercari.com/more/yuyu-mercari/ 梱包・発送たのメル便 ・アートセッティングデリバリー(アート引越センターの子会社)が配送します。 ・大型家具や家電の輸送に使用します。 ・専門の従業員がご自宅にお伺いし、商品の梱包・搬出・輸送・設置を実施します。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ガイド 読めば 誤解なくしっかりわかると思いますが、らくらくメルカリ便 がヤマト運輸を利用したサービスゆうゆう メルカリ便が 日本郵便を利用したサービスになります。 サイズは 似たような感じですが ポスト投函 などのものに関しては ゆうゆうの方が 種類が多く ヤマトは1種類といった感じです 若干 発送料金が違うので調べた上で自分にあった方法をされるといいと思います またらくらくメルカリ便であればPUDOステーション、セブン-イレブン、ファミリーマート、ヤマト運輸の営業所で発送することができます ゆうゆう メルカリ便であれば ローソン、郵便局、サイズによってはポスト投函が可能です どちらも完全匿名配送ですが 出品設定であらかじめ らくらくメルカリ便かゆうゆう メルカリ便を設定していなければ住所 指名が取引画面に公開されるので 必ずメルカリ便を選択して出品されるようにされれば 匿名でやり取りができます ただし 商品に不具合があったりなどして 返品などの問題になれば 住所氏名をお伝えしなければいけないこともあります たのめる便は基本的には自身で梱包 発送するのが困難な 大型商品などを業者の方に来てもらって 梱包してもらい 発送してもらうようなサービスです 一般的な商品の場合はご自身で梱包されて ゆうゆう メルカリ便かららくらくメルカリ便を使用されるといいと思います
https://pj.mercari.com/mercari-spot/mercari_school_list.pdf https://jp-news.mercari.com/contents/561 「【初心者必見】メルカリの始め方を解説!注意点も要チェック」 ↑公式の初心者ガイド。 発送の仕方なども下の方にある。 「らくらく」と「ゆうゆう」は、 ・サイズ ・発送場所 ・(購入者さんの)受け取り場所 で使い分ける。 他に、細かい点の違いとして、 ・ゆうパケットポストは「ポスト投函するなら(つまり窓口から出さないなら)」厚みは「ポストに入ればいい」 ・ネコポスはサイズ制限がかなり厳格、中身が偏って真ん中が膨らんでもアウト 60サイズ以上について、 ・「らくらく」は外装は「箱のみ」、方体(立方体か長方体)のみ ・「ゆうゆう」はなんでもいい、封筒、箱、紙や布で包んでも、ビニールバッグ、プチプチぐるぐる巻き、ゴミ袋のような大きなビニール袋もあり、ただし中身が見えないようにする たのメル便は使い方見てもらった方が早い。 というか、ことたのメル便に関しては「使い方を隅々まで読んでから使うべき」だ。 昨今、ここのご質問だけでも、たのメル便の使い方を調べもせずに「単なる思い込みで」使った挙句、高額商品の補償が全くなくってえらいことになってるケースが何回かあった。 https://help.jp.mercari.com/guide/articles/202/ 「梱包・発送たのメル便のメリット」 上記は、メルカリのヘルプセンターだが。 上の方に検索窓あるから、いろいろ入れて調べてみるといい。
「すべて匿名ですか?」 ↓↓↓ 売れる前から 「らくらくメルカリ便」か 「ゆうゆうメルカリ便」に 設定しておかないと、 売れてから「メルカリ便」にしても 匿名発送になりません。
らくらくメルカリ便: https://help.jp.mercari.com/guide/categories/13/ ヤマト運輸の提供する配送(ネコポス/宅急便コンパクト/宅急便/EAZY)を利用できるサービスです。 ・A4から200サイズまで、幅広いサイズに対応! ゆうゆうメルカリ便: https://help.jp.mercari.com/guide/categories/14/ 日本郵便の提供する「e発送サービス」を利用しています。 ・郵便ポストから発送可能な配送方法もあり! ・購入者がご自宅だけではなく、コンビニ・郵便局・宅配ロッカー「はこぽす」・ファミロッカーでも受け取れる! 梱包発送たのめる便: https://help.jp.mercari.com/guide/categories/15/ アートセッティングデリバリー株式会社が提供する家財おまかせ便を利用できるサービスです ・梱包・搬出・配送・搬入・開梱設置・資材回収など、すべておまかせ ・日程調整もかんたん入力 <共通> ・宛名書き不要! ・全国どこでも一律の送料! ・配送状況がいつでも確認できてあんしん! ・互いに名前・住所を伝えなくても取引ができる匿名配送が使える! ・配送時にトラブルが発生した際には、メルカリが適切にサポート!
メルカリ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください