一人暮らしの子供から連絡があり2週間ほどお湯が出ず水しか出なくて最近寒くて我慢出来ない、ガス代滞納してない? と言われました。通帳の管理をしているので確認すると引き落とされていました。マンションのドア横にガスの元栓があるので確認するように言うと切れていたそうで隣の部屋の人はエラー表示が出ていたそうです。夏休みで帰省して久しぶりに帰ったらお湯が出なくなっていたそうで、元栓は自分では切っていないようです。こういう事ってあるのですか?元栓を入れるとお湯が出た野ですが一応ガス会社に言ったほうがいいでしょうか?

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:10/10 22:18

その他の回答(4件)

ガス栓しめるイタズラをされたか、 犯罪の手口で、女性が水しか出ないことを不審に思い、閉めたはずのないガス栓がしまってるようだから、ガス栓あけに玄関外に出た所を 強姦に捕まえられて部屋の中に連れ込まれ…って事件があったと聞きました。 気をつけてください。ガス会社にも連絡を。

今日ガス会社に電話したら「滞納もされてないしこちらは止めてないです。息子さんがどうやって元栓を入れておゆが出るようになったか聞いてみないと分かりませんね」だけで息子さんに連絡しますとか見に行きますとも言いませんでした。 誰でも開けられるのでいたずらの可能性もありますね

地震などで安全装置が働くと自動でガスを遮断する機能もありますが、そう言ったものとは違うんですかね?

今日ガス会社に電話したら「滞納もされてないしこちらは止めてないです。息子さんがどうやって元栓を入れておゆが出るようになったか聞いてみないと分かりませんね」だけで息子さんに連絡しますとか見に行きますとも言いませんでした。 地震などで止まるようですが今回はそれもないようです

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

ガスの元栓が切れていた原因としては、以下のようなことが考えられます: ・地震などの揺れを感知して自動的にガスが遮断された ・ガス漏れや異常を検知して安全装置が作動した ・マンションの点検や工事の際に切られた ・隣室のトラブルの影響で共用部分のガス供給が一時的に止められた お子さんが帰省中に何らかの理由でガスが遮断され、戻ってきた際に気づかなかったというケースはよくあります。 対応としては: ・一度ガス会社に連絡して状況を説明し、安全確認をしてもらうことをお勧めします ・特に隣室でエラー表示が出ていたとのことなので、マンション全体の問題かもしれません ・ガス会社に連絡すれば、原因や今後の対策についてアドバイスがもらえます ・再発防止のため、長期不在時や帰宅時のガス設備確認方法をお子さんに伝えておくと良いでしょう 安全のためにも一度専門家に確認してもらうことをお勧めします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

ガスの元栓が自分で切られていないのにお湯が出ない場合、何らかの原因で元栓が閉まった可能性があります。隣の部屋でもエラーが出ていることから、建物全体の問題かもしれません。安全のため、ガス会社に連絡して状況を確認してもらうことをお勧めします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら