・高額療養費の計算について ・夫の扶養に入る予定の妻(専業主婦)です。 ・自分なりに調べて解釈してみたのですが 詳しい方がいたら助言お願いしたいです。 ・10月不妊治療の通院があります。 ・給料の区分を見るとイでした。 適用区分=イ 自己負担限度額=167,400円+(保険診療費の総額-558,000円)×1% 10月中 ①②は支払い済み、③④は予定です。 ①10割負担 11050円 ②10割負担 36890円 ③10割負担 200000円 ④10割負担 10000円 ①④は、10000円ほどなので、計算には入らず②③のみ該当で合ってますか? 167400円+(236890−558000)×1で 10月は自己負担164188円までは 窓口で支払いが必要、ということで 合っていますか?