回答受付が終了しました

保育園の入園手続きについてです。 今1つ育休中で来年4月に復帰予定なんですが週3で日数が少ないので週2でもう1つ掛け持ちする予定です!1つは就労証明書があります!育休明けに働くとこの就労証明書も書いてくれると言っているのですが就労予定の場合でも時間数は足してくれるんでしょうか? 育休中の職場 9-17 週3 週24時間 育休明けの掛け持ち 9-17 週2 週16時間 合わせて40時間 で申請に出来ますか? 伝わらなかったらすみません。

回答(4件)

予定で就労証明書書いてくれますよ。 仕事始めたら、一ヶ月以内くらいにまた就労証明書がそれぞれの職場の分が必要です。 日数は十分足りています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

これから働きますの場合でも書いてもらえて、それで申請できるはずです^ ^ (採用がその時点で決まっていて書いてもらえる日付だけ申請に間に合うか注意です!) 足してのはできますが自治体によってその申請方法というか管理方法が決まっていて、 ゆるい市もあれば厳密な場所もあるので うちの市の場合は、かけもちは自営扱いみたいで書いてと言われますが、違う場合もあるので(足すのは大丈夫です)、電話して記載方法だけ確認しておくと良いですよ^ ^

内定の就労証明書だと ちゃんと働いているか確認のため数ヶ月後に再度就労証明書が必要となります お子さんの体調不良等で就労時間が不足すると短時間保育になりますよ

>1つは就労証明書があります 現在の職場ですよね? >育休明けに働くとこの就労証明書も書いてくれると言っているのですが就労予定の場合でも時間数は足してくれるんでしょうか? 時間数を足すとは? 就労証明書は各勤務先で雇用契約書に沿って書いてもらう物です。