海水魚飼育用のライトスタンドについて教えてください。60cm水槽用です。 水面から50cm程離せる吊るしタイプのライトスタンドが欲しいです。 他社の正規品ですと大体30cm程しか離れません。 今は ボルクスジャパン レディオアーム2 にSUSANOO を付けてますが、 アクロ TRIANGLE LED MARINE 600 20000K に変更しようと思っています。 アクロの正規品だと大体水面から20cm程しか離れず、近いような気がします。 サンゴ飼育の方々、アクロ TRIANGLE LED MARINE 600 20000K でサンゴを飼育されてる方々、参考までにどの程度ライトを離されてるのか、使用しているライトスタンドも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ※画像の様な商品が理想ですが、評価が悪かったため最終候補にしています。

画像

アクアリウム237閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

アクロ TRIANGLE LED MARINE 600 20000Kの商品にソフトコーラル用と書かれてたので検討していました。 ウミキノコの情報欄にはメタルハライドランプ150W と書かれてましたが、必要な波長や色温度はイマイチわかってはいません。ウミキノコがソフトコーラルなので、このライトでもいけるのかと思ってました。 もう1つ知恵袋の質問がありますが、そちらの方ではライトが強すぎるくらいだという指摘もありました。 MICMOL AIR PRO600 84W LED照明 60cm-80cm という商品のことでしょうか? 何やら調整機能付きみたいでなかなか操作が難しそうに感じます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

長々相談乗って頂きありがとうございます。 YouTubeの方 拝見してみます。 他の方のコメントも参考にしつつ、とりあえずスサノオ2灯に変更し名前の上がったライトを検討に入れつつ1ヶ月程様子見してみようと思いますm(_ _)m

お礼日時:5/25 17:05

その他の回答(2件)

私は海水水槽やった事ないですが 50cmも離したらさすがに暗くなるし、 長すぎるとアームに何かぶつけた時に水槽へのダメージ大きそう。 サンゴの種類によって必要な光量が変わると思うけど アクロのMARINE 600使ってる水槽の画像検索してみると 付属のリフトで直設置し、吊り下げてない人も多いみたい。 リフトは塩ビパイプとかで自作したり、 ラックから吊り下げる、 なんならスマホやリモコンで調光できる照明にするのも手です。

そのライトだとサンゴ飼えないとおっしゃってる方居ますが正直ソフトコーラルなら飼育できますよ。 ライトはブラックボックスはおすすめです。 ライトスタンドですが私はいい高さのものが売ってなかったので自作しました。自作も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

知恵袋で皆さんライトの情報がバラバラでソフトコーラルだとどれが適してるのかよくわかりません。 165W LEDライト プリズムレンズ ブラックボックス という商品の事でしょうか? 自作調べていて今候補としてここにたどり着いてます。正規品は意外と30cm以上離せるものが少ないみたいですね。

画像