ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

有難うございました!

お礼日時:1/17 12:24

その他の回答(12件)

対象によるでしょう。 理詰めで明らかにどちらが正しいか明白な事柄に対して非科学的な融通を通せと言われたらそりゃ食い下がるでしょうね。 例えば、現行の使用ペースで可採埋蔵量が100年分ぐらいしか無いと言われているウランを使って原子力で世界のエネルギー危機を救うとか、可能性として成功率0ですよ。 また、太陽光パネルで1平方メートル当たり年間170kWh発電できているので、単純に福島県程度の面積で日本のエネルギー需要を全て賄える事は数字で判るのです。ですから物理的に太陽光パネルだけで再エネ100%社会は作れるのです。 また、1平方メートルで森林を育て、40年ごとに伐採して木質ペレットを作ると年間1kWhの燃料にしかなりません。つまり森林維持して今の日本のエネルギー社会は維持できません。

融通が利かないのはエンジニアとか理系は関係ありません。文系でも融通の利かない人はいる。性格的なものと考えればよい。 それでも理系の人に、そういう傾向が強いとは言える。

エンジニアこそコミュ力がないと、誰も納得させられなくて、いくら優秀でも行き場がなくなるだけ。 理系でも文系でもそんなことはない、人それぞれの性格です。 エンジニアて融通が利かないって、ただの馬鹿です。

そんなことはない。 融通が効かないのは 井の中の蛙。 向上心がある人ほど あらゆる方法を試行錯誤して 融通がきかない人が 不可能をだと決めつけている事を打開して 新発熱 新開発をしてるのです。

逆に考えて、「文系だからめっちゃ適当で融通がきく」というのはありそうですよね。 理詰めの人、正論の人って話が通りませんけど、 それに対して営業みたいな文系の人って話が通ることって多いですよね。 だから、「エンジニアは理系だから融通がきかない」です。 でもそれは2流、3流の話であって、1流の技術者の人は話が分かる人が多いです。頭がいい人ってお金持ちで優しいんですよね。 2流、3流のエンジニアの方でも中にはもともとの性格が大人しくて話の分かる人っていますから、慎重に見たほうが良いと思います。 「エンジニアは理系だから融通がきかない人が多い」って感じですかね。 適当って人間関係のためには時には大切なんですよね。