限界集落に住む70前の親VS実家から離れて嫁のふるさとが近い都会にマンション買ってしまった30代半ばの息子。どちらが正しい?
限界集落に住む70前の親VS実家から離れて嫁のふるさとが近い都会にマンション買ってしまった30代半ばの息子。どちらが正しい? 息子夫婦は都会にマンション買って不便な場所には住みたくないと考えてますが、息子の両親いわく 「子育て失敗だ!親不孝な!! 嫁も最低だな! 旦那側の実家そばに住むのが嫁の最低限の役目なのに。 そんなダメ嫁とは離婚しマンションも売って故郷に帰りなさい。 ちゃんと旦那や旦那の親に従う働きものなデキの良い女と再婚し戻ってきなさい。 うちは山奥でバス停も電車もないから若いお前が戻って老いた親を助けないとダメだ。 運転は任せたぞ。 産んで育ててやった親を見捨てるなんてとんでもない。 うちは上下水道も通ってないからぼっとん便所の糞尿処理は若いお前らの役目だぞ。 糞尿は重いから老いた親には辛い。 畑仕事もよろしくな。 親が弱ったら面倒みて介護する役目は、お前の嫁に任せて、お前は親のために畑を耕し働きに出て稼ぎなさい。 うちの町は人口減って高齢者ばかりだから若いお前らの働きが必要不可欠だぞ。 町人みんなもお前らが帰ってくるのを歓迎してくれるだろう。 ちゃんと親のため故郷のために働きなさい。 子どもは親のためになんでもするのが当たり前だからな。 都会なんか汚いし住む価値ないんだから、目を覚ましなさい。」 だそう。