回答受付終了まであと6日

社会人(男)にもなって実家暮らしは…と世間から言われる方多いですが、実家暮らしは何歳まで許容だと皆さんはお考えですか?

回答(6件)

家族会議で決めるのが良いですね。 個人的には跡継ぎはずっと居て、そうでなければ26歳くらいです。 これ位かなと思っただけの意見です、賑わいに。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

一人暮らし経験があり、自炊できるスキルがあれば幾つでも良いのではないかと思います。 ただ、スネを齧ってる感は無い方が良いので金銭面でサポートしているとか家事手伝うとかあると良いかと。 合理的にお金貯めるのは良いことだと思います。

別にいいんじゃないですか。 実家にいると、貯蓄できるメリットがマジデカです。お金にゆとりがあれば、旅行や趣味などにも回せるし体験が増えて、それ自体はよいと思います。 ただ、楽なのが当たり前になってしまったり、家事能力や生活運営能力が身につかないとまずいです。 お父さんは男子厨房に入るべからずのタイプで仕事に打ち込み、専業主婦のお母さんが毎度美味しい食事がでるわ、家事すべてやるわというご両親に甘やかされすぎると、自立できなくなったり、感覚が昭和になって本人の結婚生活がうまくいかなくなったりもしますが。そうでないなら特に問題ないです。 いつまで、という年齢の問題ではなく、結婚する時に出ればよいのでは。私の身内の男性らは結婚のときに実家出たのが多いですが、料理も家事もするし、結婚生活にぜんぜん問題なかったです。

都会にお住まいですか。 実家暮らしを偉いという人もいます。 都会へ出て行きたがる若者が多いが、親を置いていかずに一緒に暮らしつづけている。 平成の始めくらいまでは、長男は家に残って嫁を取るべしというのが日本の風習でした。孫の世話を親にさせてやり、親の老後の面倒をみる。これが親孝行な子供ということ。 とにかく、杓子定規みたいな人のことをいう人など気にせずです。 景気も良くないので合理的に考えて実家に住んでおく人は増えるでしょう。多いから良いとかの話でもないし、自分の考えを持って決めればいい。

昔は実家に残り実家を支える方が美徳とされました。 しかし、子供の側が実家が煩わしくて実家を出て独立したのが昭和〜平成。 子供の側が良いなら、ずっといれば良いと思いますが、土地に縛られる事で仕事や夢のチャンスを逃すとしたら勿体ない。