回答受付が終了しました

電磁波が人体に影響があって悪いみたいなこと言ってる人って、スマホとか持ってないんですかね?電磁波についてあまり詳しくないんですけど、スマホから発してる電波と電磁波は違うんですか? 電磁波って何が良くないんですか?

スマートフォン1,126閲覧

回答(3件)

そういう噂は「ごまん」(←たくさん大量に)とあります。 信頼性があるか否かの判断基準をお知らせします。 電磁波の噂や発言で、信頼性があるのは、 無線関係の国家資格を持っている(国家資格限定です)、または 正規の無線機の送受信を、何百時間以上、している人(←トラックなどに付いている違法CB無線は駄目です) どちらかです。 それ以外の人は、電磁波の本当の姿や影響は何も知りません。 その理由はお医者さんが比較対象になります。 お医者さんは6年間以上の大学の医療勉学と、卒業後もほぼ毎日診療か資料の検討をしていますよね。そのお医者さんと、医学にはド素人の人では雲泥の差があります。天国と地獄とも言えます。 無線のド素人が言うことは信頼がゼロです。 医学のド素人が病気やクスリの正しい発言をできるワケがない。 ---------------------- 私は今までに、延べ数千時間、無線機の送受信操作をしてきましたが、電波の影響での体調不良は全然ありません。今も健康です(高校の頃からの高血圧はありますが) 電磁波と電波(正確には3THz以下)はほぼ同じです。別物として論じることはあまりありません。 スマホや携帯電話から発するのは、「電磁波・電波」両方の名前があります。 下記URLは日本の病医院で使用されている病名一覧です。そこには「電波」「電磁波」を含んだ病名は一つもありません。すなわち(通常一般人が使う機器での)電波電磁波の影響で発症する傷病は無いのです。「人体に影響する」は大きなデマです。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itaku/dl/230802_11.pdf ※X線やガンマ線などは「電離放射線」と、放射線ですから危ないです(←これが存在する場所は一般人の危険な曝露はありません→放射線技師による診断用X線はあり)。 紫外線は物質の変性(皮膚がんなど)可能性となります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足 私は一度、連続一時間携帯電話(がらけー)で通話したことがあります。 その時はガラケーの側の側頭部がほんのわずか暖かくなっただけです。 最近(2024年現在)の若者は長時間スマホで通話していますね。 もしその電磁波で傷病になる話は聞きません。もし傷病が発生すると大大大問題になります。でも大問題にもなっていません。 スマホで傷病になるなんてデマですよ。

スマホなどの電子機器を使用するとすべての条件で悪いのではなく、長い時間連続的に使用すると体への影響が出るかもしれません。

>スマホから発してる電波と電磁波は違うんですか? 電磁波というのはその変化の頻度ごとに呼び方が異なるものです。赤外線や可視光線、紫外線なども電磁波です。そして電波というのは大まかに「テレビやラジオなどの通信放送に使用される種類」を呼ぶときの名前の1つです。 >電磁波って何が良くないんですか? 正しく言えば、「身体に悪いだけの条件を満たした電磁波」ならば体に悪いのは確かです。 分かりやすく体感できる例ですと「日光」という紫外線や赤外線なども含む電磁波です。真冬の曇天で受ける日光と、真夏の快晴で受ける日光で、日焼けのしやすさや熱など、全く違う「影響」が出ているのが分かると思います。 家庭用電流から発生する電磁波ならば、「一定以上の強さを毎日8時間以上受ける想定」で数年間単位で見れば発がん率が上がることが指摘されています。なお、電磁波は「発生源からの距離の2乗に出力が反比例する」性質があり、以下のデータのように発生源からほんの数cm離れるだけで大きく影響力が下がります。 https://www.env.go.jp/chemi/report/h17-08/03.pdf なお、上記の「一定の強さ」の具体的な数字は200μTとなります。 なので、単純に「電磁波が体に影響がある」という話だけでみるとすべて間違いというわけではありません。 その上で、基本的には世界中でICNIRPという組織の定めた安全基準が使用されており、日本もこの中では厳しい基準を守っている国の1つとして評価されているので日常生活では問題になりません。 では、なぜそういう「悪い」という人が目立つかというと、質問者様のように「良く分からないけど電磁波は良くない」ということを前に持ち出した「電磁波商売」と呼ばれるようなものがあるからです。 電磁波は良くない、だからこのグッズを買って対策しよう・この本で勉強しよう、といったようなものから、ここ数年では「海外ではこの基準だから日本の基準は緩いから私たちの考えた独自基準の資格を作った」と実際は「50cm」離して計測した場合の基準を「ほぼ密着」で適用した電磁波測定士みたいな資格商法もあります。 なので、 ・よく分からないけど電磁波は良くないというから良くない ・私の知っている範囲ではこうした電磁波は良くないというから、国際基準をはるかに下回っていても良くない の2パターンがあります。後者の場合が厄介で、海外の論文の(都合よい)引用や、複数の論文の(結論をねつ造しての)組み合わせで自説を補強する、といったものも陰謀論でよくみられます。