はいだしょうこさんは、宝塚時代にエトワールを務めた事のある方ですよね。 団員の中でも歌唱力のある人が抜擢されるということですが、アカペラで歌詞無しで歌っていましたよね。 宝塚史上で もアカペラ歌詞無しのエトワールは滅多にないのでしょうか? エトワールは上手い人しかなれませんが、その中でもはいださんは際立ってうまかったのでしょうか?
宝塚・45,029閲覧
6人が共感しています
宝塚・45,029閲覧
6人が共感しています
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
同学年の中では1番。 上手いことには間違いなしと言うことですね。 ただ、アカペラだからといって際立ってうまかった訳ではないと言うことですね。 色々思う所がある方もいるのかもしれませんが、彼女は結果的に成功しているので良かったですね。 皆様ありがとうございました。
お礼日時:2013/10/7 14:44
いくら歌が上手くとも、研4か研5で退団した方が幾度もエトワールをできるほど宝塚歌劇団って甘い劇団だったの? 昔初舞台でエトワールをした方がいらした。この方へのいじめが酷かったのも有名。 千琴さんは一度だけエトワールをなさっていますね。ベルばらで歌詞無しのを 彼女の退団理由がNHKのオーディションの為にだから、小劇場おわり。さて、彼女は本当にオーディションの為だけに退団したのかな?って話ですがね はっきり書けない内容なので、これで理解して下さい。 そして初舞台でエトワールをなさった方のが、千琴さんよりはお上手だったと思います。 昔は歌姫(主演となるタイプでなく、本当に歌がお上手な方々)と呼ばれるジェンヌがたくさんいらしたけど、今はそのような方が皆無だと思います。時代かな?
歌詞無しで歌うのは、相当上手い人しかいないと思いますね。 私も今まで聞いたことはほとんどないです。 はいださんはかなり上手い方だと思いますが 際立って、ではないかも。
宝塚
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください