回答(4件)

AviUtlもAviUtl2も「動画編集ソフト」(トラックベースのビデオエデッティングソフト、NLEソフト)では無いですが。 レイヤーベースのコンポジットソフトに似た独自の個人製造ソフトと思います。 動画編集ソフトとしては基本機能無く、別目的のソフトと思われ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あなたが使うことを前提とするなら「AviUtl」です。 理由: 「AviUtl2」はテスト版であり正式版ではないので、バグや不安定な部分が多く残っていて、それらの対処法などの情報が十分に共有されていませんから、トラブルに遭遇したときに自力で対処しなくてはならないとか回避作さえないと言う状況がありえます。 要するにある程度わかっている人向けに試用とその結果の情報の蓄積を期待して公開されている段階のソフトですから、自分でソフトの選択ができないレベルのスキルの人が実用を目的とするならば、安定して使える「AviUtl」を選ぶべきと言うことです。

正直その2つ以外にも無料の良い編集ソフトはたくさんありますが、 ・一回だけ使うならaviutl ・これからずっと使うつもりならaviutl2 ですね ■理由 aviutlは古いソフトです。最新のPCやファイルに合わせた設計になっていません。今から使い始めるソフトではないと思います。 aviutlは操作も独特です。 世の中の編集ソフトは大体どれも似た操作感ですが、aviutlは全く操作感が違います。 なので1回だけ使うとか、これから先ずっとaviutlしか使わないつもりならaviutlでいいと思います。 aviutl2は現在主流のPC環境に合わせて開発されており、操作も今風になっています。 これから長期的に使いたいならaviutl2を触ったほうが良いです。 ただ、aviutl2はまだ開発中です。 バグやまだ使えない機能もたくさんあります。 ソフトが落ちたりもするでしょう。使うならそういうリスクを承知の上で使うことになります。 個人的なおすすめはaviutl2が完成するまではclipchampやda vinci resolveなど、他の無料で使えるソフトを使うことです。

Aviutlですね AviUtl2は これからのソフトです