犬がいる空間でのアロマの使用について質問です。 フランキンセンスの精油をネブライザー式のディフューザーにセットして使用し始めましたが、噴射の勢いがとても悪く、ベタベタになってしまいました。 調べたところ、フランキンセンスは粘度が強い部類でネブライザー式はあまり合わない事がわかりました。 ディフューザーの説明書には、粘土が高い精油は無水エタノールと混ぜてねと書いてあったのですが、犬がいるのでエタノールに抵抗があります。 そのため、スティック式は最初から除外してネブライザーにしました。 加熱式は、目を離すつもりはないですが万が一の危険を考えて無しにしました。 ネブライザー式のディフューザーを使用する際に、無水エタノール以外で希釈できるものはあるのでしょうか? 水では溶けずに混ざらない事は把握しております。 市販の芳香剤や洗濯時の柔軟剤などは使用しないようにしており、犬にもいいアロマならと思って探してせっかく好きな香りを見つけたのですが… 何か解決策はあるでしょうか。