回答受付終了まであと5日

身長が高い人は高い声が出ないんですか?それとも出しにくいんですか?僕は身長が180cmあるんですが、歌で高い声が出ないんですか?それとも出にくいんですか? ボイトレ教室に行けば身長が低い人同様高い声を出せるようになれますか?教えて欲しいです

カラオケ | 音楽83閲覧

1人が共感しています

回答(5件)

でかい外人とかで高音出る人はいるよ ただしちゃんとした発声じゃないと出ないんで難しい もともと声の高い人は下手でも出すことができる

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

身長が高い そしてがっしりした体格だと 声が低めの声帯を持っている確率が高くなる。(あくまで 身長が高いと 低い声帯を持っている傾向にあるというだけ) 身長が高くても スリムで 顔も小さくシュッとした人だと、 高音も対応出来る 声帯を持っている可能性もある。 カザフスタンの 歌手 ディマシュ・クダイベルゲン は 、6.5オクターブの声域をもつ 歌手(最高音は D8。 88鍵盤のピアノの最高音はC8でそれをも上回る)は 身長192センチもある。

男性の声帯の長さは1.5cmから2.5cmくらいまで人によってかなり大きさに違いがあります。 完全に比例しているわけではありませんが、身長が高いほど声帯は分厚く長い傾向があります。 バイオリンとチェロを比べると分かるように、弦が細く短い方が音が高くなります。 つまり、全く同じ発声で歌ったとしても人によっては半オクターブくらい元々の音域が違ってきます。 180cm後半の米津玄師さんやコブクロ黒田さんあたりはhiA♯〜hiBくらいまでは地声で出されているので、声帯が大きい人はこのあたりが限界に近いと思われると良いと思います。 ミセス大森さんや髭男藤原さんあたりは小柄で声帯が小さいタイプですので、彼らと同じくhiDあたりまで地声で出すのは高身長の人は厳しいと思います。 なので小さい人同様までは高音は出ませんが、訓練で一般平均mid2Gよりは高い声が出せるようになる可能性は高いと思います。

身長が高い=高音が出ない、というわけではないです。 ただ、**傾向として「声が太く・低めになりやすい」**というのはあります。 理由はシンプルで、身長が高い人は体の構造的に喉や声道も大きくなることが多く、声帯も長く・太めになる傾向があります。ギターで言えば「太い弦」のようなもので、低音は出やすいけど高音はちょっと張りづらい感じ。 でも、それは「出しにくい」だけで「出せない」わけではありません。 ボイトレで正しい呼吸と喉の開け方、ミックスボイス(地声と裏声の中間)を練習すれば、180cmでも200cmでも高音は出せるようになります。 たとえばプロでも、身長180cm超えてるのに高音バリバリの人たくさんいます。米津玄師さんとかミセスの藤澤さんとか。彼らも最初から出せたわけじゃなく、トレーニングで喉のコントロールを覚えたタイプです。 要するに、身長は「傾向」ではあるけど「限界」じゃないです。 むしろ体が大きいぶん肺活量も多くて、安定感のある声を出せる強みがあります。 結論: ・身長が高い人は「出しにくい」だけで「出せない」わけではない ・ボイトレで余裕で出せるようになる ・むしろ高身長の人は「迫力」と「安定感」で勝てる なので、ボイトレ教室行くのはめっちゃ良い選択です。 高音は「喉の筋トレ」みたいなもので、ちゃんと練習すれば誰でも伸びますよ。