自分の意見を自分で言えない人にイライラしてしまいます。 私は昔から行事を進めたりするのが好きです。中学からずっと生徒会や委員会活動に参加したり、クラスで行事を進めたりしていました。 そのせいで、「面倒なことをやってくれる人」という印象が付いてしまったのでしょうか。 「〜だと思うんだけど、先生/〇〇ちゃんに言ってくれないかな?」と押し付けてくる人や、LINEグループで自分の意見は言わずに誰かの意見を待ち便乗する人がいます。自分の意見がある時は個人チャットで遠回しに伝えてきます。 その上、自分の思った通りにならなければ後から文句を言われます。 ずるくないですか? 自分の意見を聞いて欲しいなら誰かにぶつかる覚悟で伝えるべきだし、自分で言えないなら後から文句を言うなと思います。 そういう人ってどんな対応をすればいいんですか? 私ってただの便利屋としか見られてないんですか? もう疲れたし、正直だるいです。