ワイヤー矯正終了後、現在リテーナー期間に入って、半年経ったものです。 リテーナーはフィックスリテーナーで、 上下の前歯6本についていました。 5ヶ月目に上の歯は安定したから外し、 下の前歯は移動が大きかったので、 一生つけることになってます。 しかし、この半年の間にフィックスリテーナーが、3度か4度ほど外れています。 歯医者さんはとても遠く、先生の勤務日も限られているため、予約が取りにくいです。 遠くなってしまったのは不本意で、私の第一条件は、困ったときにすぐに駆け込める近所の歯医者さんだったのですが、担当医である院長先生が閉院し、遠い歯科医院の勤務医となってしまったのでした。 なので、フィックスリテーナーが外れると大惨事です。 針金がどうしても当たって、血が出るほどなので、端っこだけ自分で切ったり、そのために、職場の近くの歯医者さんで緊急的に止めてもらったり、、非常に大変です。 今回、下前歯のリテーナーが外れて、近所で応急処置をしてもらってから、10日間行けなかったら、なんと歯が動き隙間が開きました。 ようやく予約が取れて、先生の所へ行きましたら、フィックスリテーナーを作り替えることになりました。その作り替える金額を聞いてなかったのですが、50,000円だそうで、驚きです。 空いた隙間は、夜間使用しているトゥースポジショナーを真面目に使っていれば、閉じていくかも、3ヶ月様子を見てくださいと言われたのですが、閉じないかもしれないことを考えると、3ヶ月の時間がもったいないです。 先生は、3ヶ月様子を見た後、閉じなければ再度ワイヤーをかけて再矯正をしましょうと言ってました。その際、お金はかからないとのことです。その後に50,000円のフィックスリテーナーを作成するそうなんですが、私はこんな遠い歯医者でフィックスリテーナーを高額で作ってもらうのは、リスクでしかないと思っています。 料金体系の説明もないまま、勤務先の医院に転院したので、後々、このように大変です。先生に質問しても、新しい歯科医院の規定に則っていますとしか言われないので、 トホホ、、です。私が患者としてしっかりしとけばよかったのですが、、 フィックスリテーナーは、 りんごや胡瓜をかじったら外れました。 なので、気を遣う一生を送ることになります。それなら、マウスピース型のリテーナーを近所の歯医者さんで、33000円で作ってもらい、メンテナンスしてもらった方がよいかもです。 今すぐにでも、転院したいですが、 隙間が空いてるし、、 で葛藤してます。 フィックスは、再作成が五万は相場ですか?半年で五万追加なら、一生となると何回再作成することになるのか、、。 マウスピース型のリテーナーの使い心地はいかがなものか、、?? まとまりなく、すみません。 何か建設的なお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。