回答受付終了まであと3日
回答(2件)
登録しているサイトが情報漏えいに遭いませんでしたかしら。 そのサイトに登録していた名前、電話番号それだけで「○○さんですか」と特定の電話が可能になってしまいますの。 登録しているサイトが不正アクセスによって漏洩された場合、そのサイトにある全アカウントの情報が漏洩を扱うサイトに公開されてしまいますわ。 そうやって特殊詐欺等の犯罪者が個人情報を得ていますの。 また着信はブロックをすり抜けているのではなく、IP電話で偽造番号から電話をしていますの。 画面に表示された番号と実際に発信している番号が違うので、 ブロックするのは画面に表示された番号、でも実際の発信は別の番号、だから着信できてしまいますのよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
個人を特定して金銭や情報を要求してくるストーカー・脅迫行為に近い電話です。 Twitterの過去のつながりを持ち出しているので、悪意のある第三者に個人情報が渡ってしまった可能性も否定できません。 名前や居住地、電話番号などがSNSや過去の取引、知り合い経由で漏れていることがあります。 ブロックしても着信がある場合、相手が番号を変えてかけてきているか、迷惑電話防止機能だけでは対応できないなりすまし電話の可能性があります。Androidの標準機能では完全に遮断できないこともあります。 今やるべき対策としては、まず警察への相談をおすすめします。 こういった個人を特定して金銭を要求する電話は、恐喝未遂やストーカー規制法に該当する場合もあります。 また、通信会社の迷惑電話対策サービスに登録して、複数の番号を一括でブロックする方法も有効です。 TwitterやSNSの設定を見直し、個人情報が他人に見えないようにすることも重要です。 今の段階では無視で構いませんが、電話内容や日時はメモしておき、警察や弁護士に相談すると、後々の対応がスムーズになります。